鎌田東二教授 退職記念講演会・シンポジウム
心理療法とこころのワザ学 河合 俊雄(京都大学こころの未来研究センター 教授)
概要
古来、宗教・芸術・芸能・武道・スポーツ・教育などの諸領域では、様々な「技法」が編み出され、伝承、実践されてきた。「身心変容技法」とは、身体と心の状態を当事者にとってよりよいと考えられる理想的な状態に切り替え変容・転換させる、そうした諸技法のことをいう。本講演&シンポジウムにおいては、「身心変容技法」の日本的なあり方と広がりを、日本の宗教文化・芸能・芸道・武道など、諸種の「心のワザ学」を通して問題提起し、議論していきたい。
「体は嘘をつかない。が、心は嘘をつく。しかし、魂(霊性)は嘘をつけない。」体と魂をつなぐ心のワザの探究を通して、心直しや世直しの方向を探りたい。
-
- 日本文化における身心変容のワザ
-
鎌田 東二(京都大学こころの未来研究センター 教授)
2016/02/21 1:14:11 日本語
-
- 道の思想と日本宗教史
-
島薗 進(上智大学グリーフケア研究所 所長)
2016/02/21 29:41 日本語
-
- 心理療法とこころのワザ学
-
河合 俊雄(京都大学こころの未来研究センター 教授)
2016/02/21 20:59 日本語
-
- 身心変容とアート教育−フランスサーカス学校の現場から
-
奥井 遼(日本学術振興会 海外特別研究員/パリ大学)
2016/02/21 25:57 日本語
-
- ディスカッション
-
鎌田 東二(京都大学こころの未来研究センター 教授); 島薗 進(上智大学グリーフケア研究所 所長); 河合 俊雄(京都大学こころの未来研究センター 教授); 奥井 遼(日本学術振興会 海外特別研究員/パリ大学); コメンテーター:広井 良典(千葉大学法政経学部 教授)
2016/02/21 45:45 日本語
講義詳細
- 年度
- 2015年度
- 開催日
- 2016年2月21日
- 開講部局名
- こころの未来研究センター
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 鎌田 東二 (京都大学こころの未来研究センター 教授)
島薗 進(上智大学グリーフケア研究所 所長)
河合 俊雄(京都大学こころの未来研究センター 教授)
奥井 遼(日本学術振興会 海外特別研究員)
- 開催場所
- 京都大学医学部芝蘭会館2階 稲盛ホール
関連講義

内田 由紀子
こころの未来研究センター
2021年度
河合 俊雄, 山本 太郎, 熊谷 誠慈, 田中 康裕, 時任 宣博
こころの未来研究センター
2020年度
熊谷誠慈, 手嶋英貴, 菊谷竜太
こころの未来研究センター
2020年度
吉村 有司, 内田 由紀子, 岡本 正明, 広井 良典,
こころの未来研究センター
2020年度