Inorganic Chemistry II (Advanced Chemistry)

Numbering Code U-ENG27 37415 LJ60 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.2
Instructor name ABE TAKESHI (Graduate School of Engineering Professor)
FUKAZAWA AIKO (Institute for Integrated Cell-Material Sciences Professor)
OHKI YASUHIRO (Graduate School of Engineering Professor)
MATSUI TOSHIAKI (Graduate School of Engineering Associate Professor)
MIKI KOUJI (Graduate School of Engineering Associate Professor)
SAKAMOTO RYOTA (Graduate School of Engineering Associate Professor)
FURUKAWA SHIYUUHEI (Institute for Advanced Study Professor)
HORIKE SATOSHI (Institute for Advanced Study Associate Professor)
TAKATSU HIROSHI (Graduate School of Engineering Senior Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 基礎無機化学と無機化学 I を修得した後のアドバンスドコースとして、金属錯体及び有機金属化合物の配位化学について、構造、電子スペクトル、反応機構を講述する。
Course Goals 金属錯体及び有機金属化合物の立体構造、電子構造、電子スペクトル、反応機構についての基礎を理解する
Schedule and Contents 19. d 金属錯体:電子構造とスペクトル,7回,金属錯体(特にd−ブロックの金属の錯体)の電子スペクトルの起源を電子−電子間反発に基づいて詳細に学び、錯体の結合についての理解を深める。
20. 配位化学:錯体の反応,4回,d−ブロック錯体の反応機構を詳細に検討する。まず反応機構の分類について記述し、反応が起こる各段階と、活性錯体が生成する機構の詳細を区別する。次いで、これらの概念を用いて錯体の置換反応と酸化還元反応の機構を記述する。
21. d 金属の有機金属化合物,3回,d−ブロック有機金属化合物の基盤である金属カルボニル錯体の構造、結合、反応について述べる。次いで、水素および炭化水素配位子の結合様式と反応性について述べる。
学習到達度の確認,1回,本講義の内容に関する到達度を確認(講評)する
Evaluation Methods and Policy 出席および期末試験にて評価する。
Course Requirements 授業の前に該当の章ならびにシュライバー・アトキンス無機化学(上)1~7章を通読しておくこと。
Study outside of Class (preparation and review) 授業までに教科書をよく読んでおくこと
Textbooks Textbooks/References シュライバー・アトキンス無機化学(下)[第6版] M.Weller, T.Overton J.P.Rourke, F.Armstrong 共著 田中勝久、高橋雅英、安部武志、平尾一之、北川進 共訳 東京化学同人(2017) ISBN:9784807908998
PAGE TOP