Experiment on historical geology
Numbering Code | U-SCI00 33548 PJ58 | Year/Term | 2022 ・ Intensive, Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 1 | Course Type | Experiment | |
Target Year | 3rd year students or above | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Intensive | |
Instructor name |
UBUKATA TAKAO (Graduate School of Science Professor) MATSUOKA HIROSHIGE (Graduate School of Science Assistant Professor) |
|||
Outline and Purpose of the Course |
概要:地球表層の環境の変遷および生物の進化を記録している堆積岩と、 それに含まれる化石を肉眼・顕微鏡観察し、記載、分析する。 目的:堆積学、構造地質学、古生物学の研究に不可欠な、堆積岩と化石に関する基礎知識を得ると同時に、その観察・分析法を習得する。 |
|||
Course Goals |
基本的な堆積岩と化石の分類基準を習得し、簡単な記載・分類・分析ができるようになる。 地層学、堆積学、構造地質学、地史学、古生物学などを学ぶ上での基礎に位置づけられるようになる。 |
|||
Schedule and Contents |
この実験科目は後期後半8週の月曜日3、4時限に理6-503地鉱実習室にて実施する 第1回目:砕屑性堆積物と砕屑岩(担当:生形) 第2回目:火山噴出物と火砕岩(生形) 第3回目:生物岩・化学的堆積岩(生形) 第4回目:生体鉱物の顕鏡1:微化石(生形) 第5回目:生体鉱物の顕鏡2:大型化石、特に脊椎動物の硬組織(松岡) 第6回目:堆積岩・化石の薄片作成実習1(松岡) 第7回目:堆積岩・化石の薄片作成実習2(松岡) 第8回目:自身で作成した複数の薄片の観察に基づいて、対象の三次元構造あるいは形成プロセスなどについて、レポートを作成する。(松岡) |
|||
Course Requirements |
地質学に関する基礎科目を履修しておくこと。 実験中の事故に備え、各自の責任で各種学生傷害保険に加入し、事故にあった時の保障体制を担保しておくこと。 |
|||
Study outside of Class (preparation and review) | テーマごとに出される課題をレポート等にまとめる際に,配布資料などに基づき各自復習をすること。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 適宜プリントを配付する。 | ||
References, etc. |
日本の堆積岩, 水谷神二郎・斎藤靖二・勘米良亀齢, (岩波書店), ISBN:4600057650 古生物の科学1 古生物の総説・分類, 速水格・森啓編, (朝倉書店), ISBN:9784486019442 |