Laboratory Work in Physics A8

Numbering Code U-SCI00 33275 SJ57 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 5 Course Type topics seminar
Target Year 3rd year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.3・4・5
Instructor name TAKADA ATSUSHI (Graduate School of Science Assistant Professor)
YAMADA YOSHIYUKI (Graduate School of Science Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 宇宙からのガンマ線放射とその測定について、理論と実験の両面から学習する。
(理論ゼミ・主に3限)ガンマ線バースト(X線フラッシュ)についての講義の後にシンクロトロン放射・相対論の基礎を英語の教科書で学習する。
(実験・主に4限)放射線検出器の基礎実験及びその応用による宇宙線測定を行い,物理実験に対する基礎的素養を身につける。
Course Goals 実験面では、高エネルギー宇宙物理学実験の基礎となる宇宙放射線であるガンマ線、X線測定の物理的課程の理解およびその測定方法の原理を実験的に体得することを目的とする。理論面では宇宙物理学の理論的基礎を宇宙最大の爆発現象であるあるガンマ線バーストの理論面をゼミ形式で習得することで体得することを目標とする。
Schedule and Contents 第一回 ガイダンス(山田、高田)
第二回以降 
(理論ゼミ)指定した教科書の輪読を行う。最後にレポートを提出していただく。(山田)
(実験)放射線と物質との相互作用・放射線検出器の原理を学びながら,放射線検出器の同原理を理解するための基礎的実験を行う。基礎的実験取得の後,実験計画を立案し,実際に宇宙線の観測を行う。実験の立案から,装置組み立て,測定,解析,レポートまでの一連の「研究」を演習することによって,放射過程や検出器の単なる知識取得でなく,「研究」に対するアプローチの取得を期する。(高田)
・第二週:ガンマ線天文学の概要についての講義
・第三~六週:シンチレーション検出器によるガンマ線の測定及び測定回路の実習
・第七~十五週:宇宙線観測や光電効果断面積測定
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 実験のてびきを事前に調べ、当日の実験内容を理解する。また終了後は毎回の内容のまとめを作成し、不明な点は次回に質問出来るようにしておく。理論のゼミでは担当箇所以外も事前に読み、質問等の準備を行っておく。また担当箇所はただ英文を翻訳するのではなく参考文献も調査し、ゼミ全体の参加者がより理解しやすいプレゼンテーションを準備する。
Related URL http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/gakubu/A78.html
PAGE TOP