Chemical Laboratory A

Numbering Code U-SCI00 33639 PJ60 Year/Term 2022 ・ Intensive, First semester
Number of Credits 8 Course Type Experiment
Target Year 3rd year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Intensive
Instructor name UEDA HIROAKI (Graduate School of Science Associate Professor)
SAITO SHOHEI (Graduate School of Science Associate Professor)
OOTSUBO KAZUYA (Graduate School of Science Assistant Professor)
OKATSU kEI (Graduate School of Science Assistant Professor)
KANAMORI KAZUYOSHI (Graduate School of Science Assistant Professor)
Saito Hayate (Graduate School of Science Assistant Professor)
NAKASONE YUUSUKE (Graduate School of Science Assistant Professor)
NAGATSUKA NAOKI (Graduate School of Science Assistant Professor)
NAKANO YOSHIAKI (Graduate School of Science Assistant Professor)
NODA YASUTO (Graduate School of Science Assistant Professor)
YAMAMOTO YOUICHI (Graduate School of Science Assistant Professor)
WATANABE KAZUYA (Graduate School of Science Professor)
Outline and Purpose of the Course 化学物質・化学現象を直接取り扱うことにより、種々の化学現象を体験し、基礎的な化学実験技術を体得する事を目的とする。月曜日から水曜日の午後通して、1人あるいは2人1組で基礎的・基本的な化学実験を行う。期間中3回程度実験課題についての発表会を予定している。
Course Goals 基本的な実験操作、実験結果のまとめ方を習得するとともに、種々の物質を分析・合成する中で、自らの物質観・化学観の基礎を獲得する。
Schedule and Contents 以下のような課題について、1課題あたり1~2週の実習を行う。
実験 0. 実験を始める前に
実験 I. 無機・分析化学実験の初歩(担当:植田浩明・大坪主弥・金森主祥・中曽根祐介・長塚直樹・中野義明・野田泰斗・山本遥一)
I-1. 容量分析の初歩
I-2. 無機化合物の合成と分析
I-3. 合金の分析
I-4. 相間平衡を用いた物質分離
I-5. 弱酸、弱塩基の解離平衡とpH
I-6. 分光光度計を用いた定量
実験 II. 生体関連物質の抽出・分離(担当:尾勝圭)
II-1. 生体関連物質の光吸収
II-2. クロマトグラフィーによるクロロフィルの分離
実験 III. 有機化学実験の初歩(担当:斉藤尚平・齊藤颯)
III-1. Diels-Alder反応
III-2. トリフェニルメタノールの合成
Course Requirements ○化学系に登録していること。
○学生教育研究災害保険に加入していること。
Study outside of Class (preparation and review) 実験テキストを熟読しておくこと。
Textbooks Textbooks/References 実験に当たって配布する。
References, etc. 実験を安全に行うために, 化学同人編集部, (化学同人), ISBN:4759809589
続実験を安全に行うために, 化学同人編集部, (化学同人), ISBN:4759810811
Related URL http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/ubung/
PAGE TOP