Special study course II(Physical Science) Q3
Numbering Code | U-SCI00 45212 GJ57 | Year/Term | 2022 ・ Intensive, year-round | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 12 | Course Type | graduation research | |
Target Year | 4th year students or above | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Intensive | |
Instructor name |
MATSUDA YUUJI (Graduate School of Science Professor) TERASHIMA TAKAHITO (Graduate School of Science Professor) Kohsaka Yuhki (Graduate School of Science Professor) KASAHARA YUUICHI (Graduate School of Science Associate Professor) SUETSUGU SYOTA (Graduate School of Science Assistant Professor) |
|||
Outline and Purpose of the Course | ゼミナールや実験を通して固体物理学(磁性や超伝導)の基礎を学ぶとともに、電子相関の強い系の電子物性や電子物性を明らかにする。 | |||
Course Goals | 低温物性研究の実験手法を習得するとともに、プレゼンテーションなどを通じて研究における新奇性を見出す素養を身に付ける。 | |||
Schedule and Contents |
強く相関し合った電子系系の低温における興味ある量子現象を取り上げる。 前期(1~15週)は超伝導現象を説明したBCS理論など、固体電子論の基礎を理解するためのゼミナールを中心に行う。希望によっては実験を行うこともできる。 後期(16~30週)は各自の研究課題を決め、電子輸送現象や量子トンネル効果等の実験を興味ある物質について行う。また超伝導人工超格子等の作製も行う。 |
|||
Course Requirements | 物性物理学の基礎を学んでおくこと。 | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 研究課題に応じて教科書や論文を事前に精読・学習すること。プレゼンテーションにおける発表スライドを準備することを前提とする。適宜、出席者への追加資料などを準備する。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 教科書等は初回に担当教員が提案する |