Marine Biology with Laboratory & Field Work 3
Numbering Code | U-SCI00 22734 EJ69 | Year/Term | 2022 ・ Intensive, Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Practical training | |
Target Year | 2nd year students or above | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Intensive | |
Instructor name |
TAMURA MINORU (Graduate School of Science Professor) TAKAYAMA KOUJI (Graduate School of Science Associate Professor) FUSE SHIZUKA (Graduate School of Science Assistant Professor) Kurashima Akira (Part-time Lecturer) |
|||
Outline and Purpose of the Course |
海洋の1次生産者であり藻場構成種として重要な海藻・海草の形態と分類を解説する。まず、干潮時の磯歩きによって海藻・海草の実際の生育状況を観察し、それらを採集する。そして、採集した生の海藻・海草の栄養器官や生殖器官を実験室で顕微鏡などを用いて観察・スケッチし、標本を作製する。また、タイドプールに生育する海藻の分布調査を行う。海浜に生育する陸上植物についての実習も行う。 本実習は、フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所(和歌山県白浜町)において行われる。 |
|||
Course Goals | 海藻・海草や海浜に生育する陸上植物の生育状況・形態・分類を理解する。 | |||
Schedule and Contents |
I. 海藻の分類と生態 1)白浜の番所崎に生育する海藻の分類・形態の観察 磯採集と実験室での光学顕微鏡を用いた観察 2)番所崎または畠島のタイドプール内における海藻分布調査 野外調査とデータのまとめ II. 海草や海浜陸上植物の分類 3)実験所周辺での海草や海浜陸上植物の観察・採集・標本作製・同定 野外調査とデータのまとめ 登録の期日およびガイダンスの日時・場所、実習の日程・定員等の詳細については事前に掲示します。 |
|||
Course Requirements | 学生教育災害傷害保険に加入すること。 | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 最終成果の発表やレポート作成のため、日ごとの実習内容をその日のうちに復習する。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 特になし | ||
References, etc. | 特にないが、必要に応じて、関連論文等に関する情報を提供する。 |