Galactic and Interstellar Physics

Numbering Code U-SCI00 44304 LJ56 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year 4th year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Tue.4
Instructor name OOTA KOUJI (Graduate School of Science Professor)
Outline and Purpose of the Course 前半では,星間物質の分布と物理状態について,観測に基づいて解説する。また,電離ガス雲,反射星雲,惑星状星雲,超新星残骸等の物理状態や構造について,星の形成・進化過程とも関連づけながら解説する。
後半では,系外銀河の諸性質について概観する。まず,近傍の宇宙における色々な銀河と銀河団,宇宙の大規模構造等を俯瞰する。次に,最近明らかになりつつある,遠方の(すなわち昔の)銀河の様子を見ながら,銀河形成と進化について紹介する。
Course Goals ・星間物質の分布と物理状態について理解する。
 電離ガス雲,反射星雲,惑星状星雲,超新星残骸等の物理状態や構造を理解する。
・系外銀河の諸性質を理解する。
 近傍の宇宙における色々な銀河と銀河団,宇宙の大規模構造を理解する。
 銀河形成と進化について理解する。
Schedule and Contents 下記の1章あたり1-2週の講義を行う予定である。
 前半(星間)
 1.星間物質の認識の歴史
 2.電離雲(HII領域,惑星状星雲,超新星残骸), 電離平衡, エネルギー収支と禁制線
 3.光解離領域
 4.中性水素ガスと銀河構造
 5.分子雲・星形成
 6.星間ダスト,散乱・吸収・放射
 後半(銀河)
 1.銀河のいろいろとその分類
 2.銀河の基本的性質 -円盤銀河-
 3.銀河の基本的性質 -楕円銀河-
 4.銀河団と宇宙の大規模構造
 5.銀河の形成と進化
  (銀河形成シナリオ,z<1の銀河進化,z~2の銀河進化,z>3の銀河進化)
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 講義内容の復習をして、次の講義に臨む。
Textbooks Textbooks/References 使用しない。適宜、授業中にプリントを配布することがある。
References, etc. シリーズ現代の天文学 星間物質と星形成,宇宙論II,銀河I,銀河II 日本評論社。さらに、授業中に紹介する。
PAGE TOP