Observational Geophysics Laboratory B

Numbering Code U-SCI00 22407 SJ58 Year/Term 2022 ・ Intensive, First semester
Number of Credits 2 Course Type Seminar
Target Year 2nd year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Intensive
Instructor name SHIBATA TOMOO (Graduate School of Science Associate Professor)
YOSHIKAWA YUTAKA (Graduate School of Science Professor)
OOSAWA SHINJI (Graduate School of Science Professor)
KUSUMOTO SHIGEKAZU (Graduate School of Science Professor)
SAWAYAMA KAZUKI (Graduate School of Science Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 野外や室内実験での現象の観測は自然を読み解く最初の一歩である。本演習では、地形や地質、活断層、地下水、海洋現象を観察し、地球の様々な領域での物質の移動や循環等を推定する手法について概観する。野外と室内での複数の研究 分野の手法を体験することで、地球で生じる現象を多様な分野のアプローチで読み解く感覚を得ることを目的とする。
Course Goals 地球物理学の観測・データ整理に関する正確で幅広い知識を理解する。また、情報整理・レポート作成するための能力を養う。
Schedule and Contents 本演習は夏季休暇中(8月~9月)に集中して行う。 ただし、状況に応じて時期や内容を変更する可能性がある。

1. 実習の事前説明(7月中旬または下旬のいずれか1日の昼休み1時間程度) 理学部キャンパスにおいて実習の事前説明を行う。

2.実習(3日) 「読む」をキーワードに、「地形を読む」「水を読む」「海を読む」の3項目に分けて実施する。また、既存のデータ・情報システムを用いて、より広い観測や実験のデータにアクセスし、得られたデータの解釈等を行うこともある。各項目内容については以下の通りである。

(1)地形を読む:地殻活動(火山や活断層の活動)に起因する地形の観察
(2)水を読む:地下水観測
(3)海を読む:沿岸域での海洋変動の観測
(注) 天候状況などで内容を変更することがある。

3.実習レポート(実習中または実習後) データの解析結果およびその考察をレポート形式にまとめる。
Course Requirements 必須ではないが、前期開講の「観測地球物理学」を履修することを強く推奨する。
Study outside of Class (preparation and review) 予習・復習は特に必要ないが、実習に参加するにあたり十分に体調を整えておくこと。
Textbooks Textbooks/References 実習注意事項(事前準備項目等)説明を京都で開催する事前説明会で実施する。
実習時は実習テキストを準備する。
References, etc. 現地資料を適宜追加するとともに、実習講義中に紹介する。
PAGE TOP