臨床評価実習I

Numbering Code U-MED27 36227 PJ88 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 1 Course Type Practical training
Target Year 3rd year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Wed.3・4・5・Thu.3・4・5
Instructor name ICHIHASHI NORIAKI (Graduate School of Medicine Professor)
ITO AKIRA (Graduate School of Medicine Assistant Professor)
TANIGUCHI MASASHI (Graduate School of Medicine Assistant Professor)
TANIMA MOMOKO (Graduate School of Medicine Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 理学療法評価学、運動機能評価学実習で学んだことを基礎として、実際に大学病院リハビリテーション部で患者を対象に理学療法評価を行う。
問診、バイタルサイン、カルテからの情報収集、形態測定、ROM、MMTなどの各種検査測定を実際に行い、計測した結果を評価し治療プログラムを立案する。2日間で評価し、次の週はその結果を発表し討議する。
4-5人を1グループとし1グループで1名の患者を評価する。
Course Goals 各種評価・検査項目が患者を対象に正確に実施可能となる。
実際の患者を評価し、問題点と治療プログラムの立案ができるようになる。
Schedule and Contents 第1回 模擬患者による評価実習 (水曜)【実習前評価】(10/5 3コマ)
第2回 患者の評価1-1 (水曜)(10/12 3コマ)
第3回 患者の評価1-2 (木曜)(10/13 3コマ)
第4回 症例発表による討議 (水曜)(10/19 3コマ)
第5回  患者の評価2-1 (水曜)(10/26 3コマ)
第6回  患者の評価2-2 (木曜)(10/27 3コマ)
第7回 症例発表による討議 (水曜)(11/2 3コマ)
第8回 試験(オスキー)・フィードバック (水曜)(11/9 3コマ)
Evaluation Methods and Policy 必ず、すべて出席すること。
症例レポート(20%)と定期試験(40%)とオスキー(40%)により評価する。
ただし、定期試験・オスキーで各60%以上の得点獲得を必要とする。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 患者に対して直接評価を行うため、十分な予習の上で実習に望むこと。
どのような評価を行うのかを十分グループで相談して、学生同士で練習しておくこと。
評価した結果は、グループで十分話し合い、次の週に発表すること。
Textbooks Textbooks/References 理学療法評価学, 市橋則明, (文光堂)
Courses delivered by Instructors with Practical Work Experience 分類:

A course that includes off-campus training classes.
PAGE TOP