高度医療看護論
Numbering Code | U-MED26 34316 LJ94 | Year/Term | 2022 ・ The first half of first semester |
---|---|---|---|
Number of Credits | 1 | Course Type | Lecture |
Target Year | 3rd year students or above | Target Student | |
Language | Japanese | Day/Period | |
Instructor name |
TAKAHASHI YOSHIMITSU (Graduate School of Medicine Associate Professor) TADA HARUE (Graduate School of Medicine Associate Professor) NISHIYAMA CHIKA (Graduate School of Medicine Associate Professor) NAITOU ATSUHIKO (Part-time Lecturer) KAWAOKA SHINPEI (Institute for Frontier Life and Medical Sciences Program-Specific Associate Professor) HORIBE TOMOHISA (Part-time Lecturer) SATO RYUHEI (Part-time Lecturer) |
||
Outline and Purpose of the Course |
1.高度先進医療において実施されている、再生医療、ゲノムと遺伝子、治験、臨床試験について概説し、チーム医療の一員として看護師が知っておかなければならない基礎知識を習得する。 2.膨大な健康・医療情報に対する情報リテラシーや個人情報保護などの情報倫理について概説する。 3.DMATの実際の活動を通して、災害時の医療救護活動、チーム医療について概説する。 |
||
Course Goals |
1. 治験・臨床試験の現状を知り、看護師として臨床試験に携わる際に求められる知識を理解する。 2. 再生医療とその医療に携わる看護師の役割等について考える。 3. 情報の「入手、評価、活用」だけではなく、「発信」「保護」「普及」させることについて考える。 4.DMATについて理解する。 5.災害時に求められる看護師の役割、多職種連携について理解する。 |
||
Schedule and Contents |
第1回4/20(水)1時間目:オリエンテーション・臨床研究と看護師の役割[西山] 第2回4/22(金)3時間目:健康情報とICT[高橋] 第3回4/28(木)2時間目:心不全と再生医療[内藤] 第4回4/28(木)5時間目:分子生物学~その発展がもたらす最新医療への応用可能性~[堀部] 第5回5/10(火)3時間目:災害看護DMATの活動[佐藤] 第6回5/10(火)4時間目:先進医療制度と臨床試験[多田] 第7回5/12(木)3時間目:ゲノムからみた個性と疾患[河岡] 第8回 フィードバック[西山] |
||
Evaluation Methods and Policy |
【成績評価の方法・基準】 ・レポート(80%)および講義内のグループワークへの参加状況(20%)により評価する。 ・6回以上の出席をしていること 【レポート提出】 ・提出期日、提出方法、場所は、別途講義内で指示をする COVID-19流行状況によってはオンラインで行い、グループディスカッションを行う場合もあるため、カメラおよびマイクを準備しておくこと。 |
||
Course Requirements | None | ||
Study outside of Class (preparation and review) | 講義の内容や講義中に教員の示した参考書を参考にして、レポート作成し復習することでさらに知識や考え方を深める。 | ||
Courses delivered by Instructors with Practical Work Experience |
分類: A certificate-bearing course that includes practical classes related to the certificate. |