臨床疾病論C
Numbering Code | U-MED25 23225 LJ88 | Year/Term | 2022 ・ The second half of second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 1 | Course Type | Lecture | |
Target Year | 2nd year students or above | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Mon.2 | |
Instructor name |
KINOSHITA AYAE (Graduate School of Medicine Professor) TAURA DAISUKE (Graduate School of Medicine Program-Specific Associate Professor) HARADA NORIO (Graduate School of Medicine Associate Professor) FUJITA YOSHIHITO (Kyoto University Hospital Assistant Professor) YAMAO YUKIHIRO (Kyoto University Hospital Program-Specific Assistant Professor, University Hospital) |
|||
Outline and Purpose of the Course | 患者の持つ疾病についての十分かつ正確な知識を有することは医療専門職にとって不可欠である。内科学的アプローチは患者への観察から始まり,病態生理の解明により診断・治療法を開発することに集約しうる。本講義では、臨床神経学、脳神経外科学、糖尿病・内分泌内科学の専門家が、疾患の考え方、診断、治療を解説する。 | |||
Course Goals | 神経系・代謝・内分泌系の疾病の病態生理、診断、治療について、十分な知識を得る | |||
Schedule and Contents |
11月28日 第1回目 木下 イントロダクション・プリント課題等説明 12月 5日 第2回目 木下 神経系1(神経系の機能と解剖) 12月12日 第3回目 木下 神経系2 (神経変性疾患と認知症検査) 12月19日 第4回目 木下 神経系3 (脳血管障害、末梢神経疾患、筋疾患) 12月26日 第5回目 山尾 脳神経外科 (脳腫瘍、脳血管障害、頭部外傷) 1月16日 第6回目 原田 代謝疾患 1月23日 第7回目 藤田 糖尿病(栄養サポートチームを含む) 1月30日 第8回目 田浦 内分泌疾患 |
|||
Evaluation Methods and Policy |
期末筆答試験 6割以上の正答を目安にする |
|||
Course Requirements | None | |||
Study outside of Class (preparation and review) |
シラバスの参考書や、講義中に教員が示した配付資料、参考書を参考にして、講義内容を復習し、さらに知識や考え方を深めることが望ましい。 神経系の授業では、特に予習をしておくことが望ましい。授業までにアップロードされた資料に目をとおしておくこと。 復習に関しては、講義資料を参考にすること。授業中に教員が重要とコメントしたことに関しては、特に十分に理解に努めること。 |
|||
Textbooks | Textbooks/References |
授業資料を基に講義が行われます。 適宜、下記の参考書を利用してください。 授業中に紹介される場合もあります。 |
||
References, etc. |
わかりやすい内科学, 井村裕夫 編, (文光堂) 病気が見える vol7 神経系, , (メディックメディア), 神経系に興味のある方 脳神経ペディア, 渡辺雅彦, (羊土社), 神経系に興味のある方、神経解剖学を深く学びたい方 |
|||
Courses delivered by Instructors with Practical Work Experience |
分類: A certificate-bearing course that includes practical classes related to the certificate. |