5708001 Japanese Art History

Numbering Code U-LET09 25708 LJ34 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Fri.1
Instructor name TSUTSUI Tadahito (Graduate School of Letters Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course  日本美術とは何か、それはいかなる特徴を持つのか。各時代の代表的な美術作品の考察を通して、その美的特質、独自性、そして欠点について学ぶことが本授業の目的である。また、作品の研究の歴史に触れ、論争の過程を知ることで、美術史とはどのような学問か、作品のどこを見ればよいのか、どのような問題意識を持ったらよいのかといった、日本美術史の学問的な基礎についても学ぶ。
Course Goals  日本美術の基礎知識を習得し、代表的作品の説明ができるようになることを目指す。また、美術作品の鑑賞方法について理解し、実作品を正しく鑑賞する能力を養う。
Schedule and Contents 授業で取り上げる主な課題は以下の通りである。

1回目   はじめに -日本美術をめぐる7つの問題-
2回目   縄文土器 -美の発見-
3回目   古墳壁画 -大陸と周縁-
4回目   正倉院 -伝世する価値-
5回目   平安初期彫刻 -祈りと造形-
6回目    平安仏画 -貴族の美意識-
7回目  地獄の美術 -腐敗・嗜虐・諧謔-
8回目  似絵と肖像 -誰を描くのか?-
9回目   茶の湯の美術 -行為の美学-
10回目  変わり兜 -武士=かわいい?-
11回目  琳派 -そんなものはない-
12回目   浮世絵-美術と性-
13回目  近代洋画-劣等感とルサンチマン-
14回目   現代アート-オリジナリティーと日本美術史-
15回目  まとめ-小テスト
Evaluation Methods and Policy 授業内(最終日)に行う小テストにより評価する。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 授業で取り上げる作品は、寺院や博物館で実際に見ることが出来るものが多いので、事前・事後にできるだけ実物を見てください。
Courses delivered by Instructors with Practical Work Experience 分類:

A course with practical content delivered by instructors with practical work experience
PAGE TOP