0042002 Relay Seminars for Undergraduate Students

Numbering Code U-LET43 10042 SJ36 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type seminar
Target Year 1st year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Thu.1
Instructor name TANIGAWA YUTAKA (Graduate School of Letters Professor)
MUNE SYUTARO (Part-time Lecturer)
MATSUSHIMA TATSUMA (Part-time Lecturer)
GO MEIKO (Part-time Lecturer)
TSUJITA AKIKO (Part-time Lecturer)
TANAKA YUKO (Part-time Lecturer)
HOKI YU (Part-time Lecturer)
TAKAGI YASUHIRO (Part-time Lecturer)
TAKANO SANAE (Part-time Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 歴史学研究の最前線で活躍する若手研究者が講師となり、リレー形式で最新の研究成果をわかりやすく紹介する。後期の授業では、東洋史学・西南アジア史学・考古学の新しい研究の課題や手法に触れ、歴史研究への理解を深める手がかりを得ることを目的とする。
Course Goals 新しい研究の課題や手法に触れ、歴史研究への理解を深める手がかりを得る。
Schedule and Contents ゼミナール担当講師がリレー講義を行なう。講義担当者と講義題目は以下のとおり。日程については初回の授業で発表する。

①宗周太郎「簡牘史料と中国古代経済史」
②宗周太郎「中国古代の交通管理」
③松島隆真「前漢時代の「孝」と政治」
④松島隆真「漢代中国の「天下」観と国際関係」
⑤呉 明浩「唐宋変革と税法」
⑥呉 明浩「唐宋変革と貨幣」
⑦辻田明子「古代メソポタミアの書記教育」
⑧田中悠子「イスラーム初期史研究の困難とカリフ像」
⑨田中悠子「イスラーム初期の異端(者)イメージとその『利用』」
⑩法貴 遊「10世紀から13世紀の間に記されたカイロ・ゲニザ文書に見られる西アジアのユダヤの歴史」
⑪法貴 遊「16世紀から19世紀の間に記されたカイロ・ゲニザ文書に見られる西アジアのユダヤの歴史」
⑫高木康裕「先史時代の日本列島における石器石材の利用」
⑬高野紗奈江「縄文原体」
⑭高野紗奈江「‘縄文’にみる西日本縄文時代後期」
⑮谷川:フィードバック
  *コーディネーター:谷川 穣

フィードバックについては、授業中に指示する。
Evaluation Methods and Policy 講義の感想を中心とする毎回の小レポート(40%)と、学期末のレポート(60%)にもとづいて総合的に評価する。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 毎回、講師・テーマがかわるので、各講義で学んだ内容をそのたびに整理すること。
PAGE TOP