7060001 Archaeology

Numbering Code U-LET27 27060 PJ38 Year/Term 2022 ・ Year-round
Number of Credits 4 Course Type Practical training
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Tue.3・4
Instructor name CHIBA YUTAKA (Graduate School of Letters Associate Professor)
ITOU ATSUSHI (Graduate School of Letters Assistant Professor)
YOSHII HIDEO (Graduate School of Letters Professor)
TOMII MAKOTO (Graduate School of Letters Assistant Professor)
SHIMOGAKI HITOSHI (Graduate School of Letters Professor)
Outline and Purpose of the Course 考古資料は基本的に唯一無二であるが、写真や実測図にもとづく叙述によって、研究者の間である程度までは資料を共有できる。本講義では、考古資料をおもに実測図で表現するテクニックを取得する。考古資料には土器・石器・金属器・瓦など各種あり、ものによって図法や表現法が微妙に異なる。できるだけ多くの資料を実測して、それらを身につけるのが授業の目的となる。
Course Goals さまざまな考古資料の実測図を作成するための基本的な技術を身につける
さまざまな考古資料を適切に観察・記述できるようにする
Schedule and Contents 前期
第1回 ガイダンス
第2~5回 須恵器
第6~8回 弥生土器
第9~10回 縄文土器施文法
第11~12回 縄文土器
第13~14回 野外測量
第15回 フィードバック

後期
第1回 レイアウト
第2回 トレース
第3~6回 金属器
第7回 鏡
第8~10回 石器
第11~14回 瓦
第15回 フィードバック
Evaluation Methods and Policy すべての授業に出席することを前提とし、授業の節目に提出した実測図とレポートにより評価する。
Course Requirements 実測道具・製図道具の数や教室のスペースなどの関係で、受講可能な人数は15人までとする。
Study outside of Class (preparation and review) 実習中に実測した遺物のレポート作成を通して、実習で学んだことを整理し、さらに関連文献を読むことにより、理解を深める。
Textbooks Textbooks/References 実測作業の基本となる実測道具の一部は受講生の実費負担となる。
Courses delivered by Instructors with Practical Work Experience 分類:

A course with practical content delivered by instructors with practical work experience
PAGE TOP