憲法(総論・憲法訴訟)

Numbering Code U-LAW00 21005 LJ41 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Tue.2
Instructor name SOGABE MASAHIRO (Graduate School of Law Professor)
Outline and Purpose of the Course この科目は、司法権の範囲・限界、違憲審査の対象・範囲及び憲法判断の方法などの憲法訴訟に関する事項、並びに憲法の基礎概念、憲法史、平和主義などの憲法総論に関する事項を取り扱う。

この科目は、「憲法(統治機構)」及び「憲法(基本権)」で学習した事項を踏まえて、実際に憲法問題を訴訟において争う仕組み及び方法について学ぶとともに、憲法の基礎となる概念・理論に関する考察をより深めることで、憲法に関してより高度な知識及び思考力を身につけることを目的とするものである。
Course Goals (1)憲法の基礎概念、憲法史、平和主義及び憲法訴訟に関する基本的な知識を習得する。
(2)憲法訴訟に関する基本的な知識を用いて、憲法問題を訴訟で争うことができるように構成したり、憲法問題を適切に判断し、憲法上の権利を効果的に救済する方法を考察できるようになる。
(3)憲法の基礎理論的な課題について探究するための基礎を身につける。
Schedule and Contents 概ね以下の順序で各項目を取り扱うが、進度状況によって変更することがありうる。

1  憲法総論(1)    憲法の意味と分類、立憲主義の諸原理、憲法規範の特質
2  憲法総論(2)    憲法の保障と変動
3  司法権        司法権の観念とその範囲・限界
4  憲法訴訟(1)    憲法訴訟の意義と性格
5  憲法訴訟(2)    憲法訴訟の方法と対象
6  憲法訴訟(3)    憲法判断の方法とその効果(1)
7  憲法訴訟(4)    憲法判断の方法とその効果(2)
8  憲法訴訟(5)    憲法判断の方法とその効果(3)
9  憲法訴訟(6)    日本の違憲審査制の課題
10 日本憲法史(1)   明治憲法の成立・特色・運用
11 日本憲法史(2)   日本国憲法の成立・運用 
12 日本憲法史(3)   日本国憲法の今日的課題
13 平和主義(1)    前文の平和主義、第9条をめぐる解釈問題
14 平和主義(2)    第9条をめぐる憲法裁判、日米安保、集団的自衛権
15 フィードバック
PAGE TOP