Readings in Humanities and Social Sciences (All Faculties, English)-E1 :Data Visualization World

Numbering Code U-LAS03 10001 SB48 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Seminar
Target Year 2nd year students or above Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Fri.4
Instructor name KOYAMADA KOUJI (Academic Center for Computing and Media Studies Professor)
NATSUKAWA HIROAKI (Part-time Lecturer)
Outline and Purpose of the Course データ可視化はデータから知識を得るためにコンピュータを用いてデータを視覚的に表現する技法のことである。本講義では、ビッグデータ時代における人とデータの関わりを取り扱う情報リテラシーといえるデータ可視化についての教養を身につける。学術書や学術論文を分担して読んで要約を作成し、受講生がお互いに発表しあうことを通じ、英文読解能力やデータ駆動的な思考能力の向上を目指す。
Course Goals 英文を素早く、正確に読めるようになる。英文を読む習慣を身につける。
データ可視化についての基本的事項を理解できるようになる。
学術論文の構成を理解し、正確に読むための素養を身につける。
データ可視化に関する学術書や学術論文の読解を通じて、データ駆動的な思考方法を理解する。
Schedule and Contents PandAとBookRollを使用して授業資料を配布し、授業を行う。
授業はフィードバックを含めて全15回で実施する。

(1)ガイダンスおよび基本的な用語・概念【1回】
  データ可視化に関する基礎事項の確認
(2)英文読解【受講状況により、8~10回程度実施】
  学術書を選定し、英文読解、要約作成を実施する。
  受講生が要約をお互いに発表しあい、データ可視化への素養を深める。
(3)論文読解の技術【受講状況により、3~7回程度実施】
  科学的方法と英文の論文読解方法
  データ可視化の最前線
(4)期末試験/学習到達度の評価(レポート)【1回】
(5)フィードバック【1回】 
Evaluation Methods and Policy 平常点(60%) : 授業への参加度や、提出物(課題、要約など)に基づいて評価する
学習到達度(40%) : レポートにより評価する
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 与えられた課題に取り組むこと。
英文読解課題については、読解及び要約資料の作成を要する。発表するつもりで作成すること。
提出資料はWordやPowerPointなどを用いて、読みやすいものを作成すること。
Textbooks Textbooks/References プリント配付, Handouts will be provided
References, etc. Visualization Analysis & Design, Tamara Munzner, (CRC press, 2014)
PAGE TOP