Society and Law in Japan
Numbering Code | U-LAS07 10013 LJ31 | Year/Term | 2022 ・ Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture | |
Target Year | 1st year students | Target Student | International students | |
Language | Japanese | Day/Period | Tue.1 | |
Instructor name | HATTORI TAKAHIRO (Graduate School of Law Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course | この授業は、日本社会について十分な知識をもたない留学生を対象とし、日本社会の仕組みや特徴を平易な日本語により解説し、それについて意見交換をする。文化的側面ではなく、もっぱら社会の仕組みを対象とする。その際、留学生が日本社会で暮らすにあたり、高い頻度で直面する問題や、日本が諸外国と異なる様相を示している問題を中心に扱う。 | |||
Course Goals | 日本社会と法の基本的な仕組みを理解すること。 | |||
Schedule and Contents |
履修者数や授業の進度により変更する場合があるが、おおむね以下のテーマについて、この順序で授業を進めていく予定である。 1.日本の社会と法 2.日常生活と法 3.消費生活と法 4.国の統治のしくみと法 5.地域の暮らしと法 6.家族生活と法 7.外国人と法 8.ジェンダーと法 9.犯罪と法 10.企業活動と法 11.労働と法 12.医療と法 13.報告(参加者による自由研究報告) 14.報告(参加者による自由研究報告) 15.フィードバック |
|||
Evaluation Methods and Policy |
この授業の成績は、平常点評価とします。その内容は、以下の2点からなります。 (1)ふだんの授業における参加状況(出席、発言等)(配点70%) (2)レポートと報告の内容(配点30%) ・「日本の社会と法」に関するレポート提出 (日本の法と社会に関するものであれば、テーマは自由。 字数の目安は1,000字~2,000字(もっと長くてもよい)) レポート提出締切:2022年12月21日(水)20時 ・PandAの「課題」ツールで提出すること ・13回目・14回目の授業時に、各人のレポートをもとに報告(各回、履修者の半数ずつ) 自分のレポートを読み上げていただき、意見交換します。 |
|||
Course Requirements |
・Kyoto University International Undergraduate Program生専用科目 ・原則として日本語上級レベルの学生を対象とする。 但し、中級IIレベル(日本語能力試験N3を有しN2を目指すレベル)も履修可能とする。 |
|||
Study outside of Class (preparation and review) | 参加者は、あらかじめ配布された文書を読み、内容を理解するとともに、疑問点をまとめてくること。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 指定しない。授業の1週間前までに課題となる文書(2~3頁)をPandAにアップロードする。 |