ILAS Seminar :Introduction to carcinology
Numbering Code | U-LAS70 10001 SJ50 | Year/Term | 2022 ・ Intensive, First semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | seminar | |
Target Year | 1st year students | Target Student | For all majors | |
Language | Japanese | Day/Period |
Intensive April 29-May 1 (planned) (Orientation: Mid-April) |
|
Instructor name | SHIMOMURA MICHITAKA (Field Science Education and Research Center Associate Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course |
甲殻類は世界から67,000種が知られている節足動物門で2番目に大きなグループである。1番大きなグループである昆虫は主に陸上で栄えているが、甲殻類は主に川や海などの水圏で繁栄している。甲殻類には大型のエビ・カニ・ヤドカリ類以外にも多くの小型の種を含んでおり、それらの形態や生活様式は様々である。 本ILASセミナーでは主にフィールド調査と形態観察を行い、甲殻類の多様性を学ぶことを目的とする。 |
|||
Course Goals |
・甲殻類の機能的な形態と適応的進化について理解する。 ・フィールド調査の基本を学ぶ。 ・課題に対して自主的、継続的に取り組む能力を養う。 |
|||
Schedule and Contents |
4月中旬に農学部総合館でオリエンテーションを行う。 実習は4月29日~5月1日(予定)の日程で、和歌山県西牟婁郡白浜町にある京都大学瀬戸臨海実験所にて行う。 実験所周辺の干潟、砂浜、岩礁海岸で甲殻類の採集調査とフィールド観察を行い、形態と生活様式の多様性について学ぶ。また、プランクトン採集によって小型甲殻類を採集し、カイアシ類や十脚類の幼生の形態や生活史について理解する。 実習期間中にレポート課題を提示し、実習終了時にレポートを提出する。 実習の詳細については初回オリエンテーション時に受講者と調整を行う。 |
|||
Evaluation Methods and Policy |
実習への積極的な参加(50点)、レポート(50点)により評価する。 レポートは調べた情報の羅列ではなく、自分で考えた内容を高く評価する。 |
|||
Course Requirements | None | |||
Study outside of Class (preparation and review) | オリエンテーション時に、実習までに予習すべきことを指示します。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 甲殻類の同定に必要な図鑑等はこちらで準備します。甲殻類の体制(ボディプラン)を理解するためのプリントを配布します。 | ||
References, etc. | 節足動物の多様性と系統, 石川良輔(編), (裳華房), ISBN:978-4785358297 |