Sustainability Science for Global Survivability
Numbering Code | G-LAS15 80009 LE95 | Year/Term | 2022 ・ First semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture | |
Target Year | Graduate students | Target Student | For all majors | |
Language | English | Day/Period | Thu.5 | |
Instructor name |
KIYONO JIYUNJI (Graduate School of Engineering Professor) FUJII SATOSHI (Graduate School of Engineering Professor) Cruz Ana Maria (Disaster Prevention Research Institute Professor) SAYAMA TAKAHIRO (Disaster Prevention Research Institute Associate Professor) SHIMIZU MIKA (Graduate School of Advanced Integrated Studies in Human Survivability Program-Specific Associate Professor) |
|||
Outline and Purpose of the Course |
現代の地球社会では、巨大自然災害、突発的人為災害・事故、環境劣化・感染症などの地域環境変動、食料安全保障、といった危険事象や社会不安がますます拡大している。本授業科目では、それらの地球規模、地域規模での事例を紹介するとともに、国レベル、地方レベル、あるいは、住民レベルで、持続可能な社会に向けてどのように対応しているのかを講述する。また、気候、人口、エネルギー問題や社会経済などの変化が予想される状況において、今後考えるべき事柄は何かを議論する。 Modern global society is facing risks or social unrests that are caused by huge natural hazards and disasters, man-made disasters and accidents, regional environmental change/degradation including infectious diseases, and food security. Introducing such examples at global and regional scales, this course provides lectures how to cope with them at national, local and community levels for making the society sustainable/survivable. Future countermeasures are also discussed under the uncertain circumstances such as climate change, population growth, energy and socio-economic issues. 上に列挙したような事柄は、地球規模で生起しており、その解決は単独の学問分野でできるものではない。多様な分野からのアプローチが必要である。本科目は、こうした観点から学際的な内容を講述するとともに、異なる学問的背景を持つ教員と学生が教室において議論する場を設ける。 The issues listed above are taking place in many parts of the world and difficult to be solved by a single discipline. Interdisciplinary approach is necessary. This subject gives opportunities to learn and discuss with professors and students who have various academic backgrounds. |
|||
Course Goals |
地球社会の安全安心を脅かす巨大自然災害、人為災害事故、地域環境・気候変動等の問題について、基本的知識を得るとともに、こうした問題に関して自らの意見を発表し、異分野の教員、学生とともに議論する能力を高める。 The objectives of this class are to have basic knowledge about global issues threatening safety and security of the earth society such as catastrophic natural disasters, man-made disasters and accidents, regional environmental and climate changes, and to enhance student’s ability to express his/her own ideas and discuss with professors and students from other study areas. |
|||
Schedule and Contents |
グローバル生存学について(1回) 持続可能な開発とレジリエントな社会構築について、グローバルアジェンダの観点からグローバル生存学を学ぶ意義について議論する。 地震災害の減災(1回) 東日本大震災からの教訓を中心に地震災害の減災を議論する。 歴史的建造物の地震被害軽減(1回) 地震被害からの軽減について、特に歴史的建造物に焦点を当てて講義する。 水災害リスクマネジメント(1回) 水災害のリスクマネジメントについて、近年の災害を事例に概念・実際の両面から議論する。 気候変動と水災害(1回) 気候変動下での水災害リスクについて影響評価と適応策を議論する。 産業化された社会における安全の確保(1回) 自然災害が引き金となる産業災害「Natech災害」について講義する。 リスクマネジメントからリスクガバナンスへの発展:Natechリスクの軽減に向けて(1回) Natechリスクを軽減するためのリスクガバナンス論について議論する。 レジリエントな社会構築(1回) レジリエントな社会構築について、とくに日本の事例を紹介しながら議論する。 グローバル化と全体主義(1回) グローバル化と全体主義の関係性について議論する。 災害リスクに関する公共政策とシステムズアプローチ(1回) 災害リスクに関する公共政策とシステムズアプローチについて、講義及びグループワークを行う。 災害リスクマネジメントとガバナンス(1回) 災害リスクマネジメントとガバナンスについて、講義及びグループワークを行う。 学生による発表とディスカッション(4回) 本講義の内容に関連して受講者がプレゼンテーションを行い、その内容について全員でディスカッションする。 1. Introduction of Global Survivability Studies Discuss on global agendas for sustainable development and resilient societies and why we need Global Survivability Studies (GSS). 2. Earthquake disaster mitigation Discuss on earthquake disaster mitigation focusing on lessons learnt from Tohoku EQ. 3. Mitigation of earthquake damage to historic structures Discuss on the mitigation of earthquake damage to historic structures. 4. Water-related disaster risk management Discuss on water-related disaster risk management: concept and recent experiences. 5. Climate change and water-related disasters Discuss on impact assessment and adaptations for water-related disaster risk under climate change. 6. Living safely in an industrialized world: When natural and technological hazards collide Discuss conjoint natural and technological disasters so called “Natech”. 7. Moving from risk management to risk governance for Natech risk reduction Discuss risk governance concept to reduce Natech. 8. Building national resilience in Japan Discuss on building national resilience based on Japanese experiences. 9. Globalism as totalitarianism Discuss on globalism as totalitarianism. 10. Public policy and systems approach for global changes in disaster risks Lecture and group work on public policy and systems approach for global changes in disaster risks. 11. Disaster risk management and governance for global changes Lecture and group work on disaster risk management and governance for global changes. 12-15. Presentation by students; discussions Presentation by students related to this lectures and discussions on the presented topics. |
|||
Evaluation Methods and Policy |
平常点(出席状況)と講義中でのプレゼンテーション。 Attendance to lectures and Presentation and discussion. ディスカッションなどの講義の特性上、原則毎回講義に出席することを成績評価の前提とする。 As this course includes discussions, students are expected to attend basically all the lectures for the evaluations. |
|||
Course Requirements |
英語での受講、発表、議論ができること。 Students should be able to use English for lectures, presentation and discussion in this class. |
|||
Study outside of Class (preparation and review) |
事前に教材が配られる(あるいは web に掲載されダウンロードできる)場合は、予習してくること。授業中に教材が配られること(あるいは事後にwebに掲載されること)もある。 これらの教材は復習に利用し、学期後半のプレゼンテーションとディスカッションのために役立てること。 If handouts (teaching materials) are distributed (or downloaded from the website), students should read them prior to the class. They may be distributed at the classroom (or put on the website). Students can make use of them after the class for reviewing lectures and preparing presentation materials and discussion sessions which will be organized in the latter half of the semester. |
|||
Textbooks | Textbooks/References | 特になし。 Nothing special. | ||
References, etc. |
特になし。 Nothing special. 日本語では、「自然災害と防災の事典」(丸善出版、2011)が参考になる。 |