Introduction to Japanese Linguistics

Numbering Code U-LAS29 20026 SJ48 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Seminar (Foreign language)
Target Year 1st year students Target Student International students
Language Japanese Day/Period Thu.2
Instructor name PALIHAWADANA Ruchira (Institute for Liberal Arts and Sciences Professor)
Outline and Purpose of the Course 私たちは言語を媒体として言語外の様々な事象を把握する。故に、言語の仕組みや体系に対する理解は、その言語を通した言外の事象の見方・捉え方を知る貴重な手がかりとなる。
この授業では、日本語文の構造的特徴について概観しながら、文法体系によって表し分けられる様々な<見方>について考察していく。
Course Goals 日本語に対する理解を深めると共に、履修者の母語との対照を通して、日本語の言語事象を分析する関心・能力を養うことを本授業の目標とする。
Schedule and Contents 以下の通りに進めていく予定であるが、履修者の興味や背景に応じて変更する場合もある。
第1回 履修ガイダンス・外界の捉え方――話し手中心の言語としての日本語
第2回 人称表現・タスク①母語との比較
第3回 格助詞の諸問題――補語と述語・課題①
弟4回 「は」と「が」――主題と主語・課題②
第5回 ヴォイス――受け身と使役――・課題③
第6回 授受表現と視点・課題④
弟7回 複文――条件表現を中心に――
第8回 言語における時間――テンス・アスペクト――①・課題⑤
第9回 言語における時間――テンス・アスペクト――②
弟10回 認め方――否定表現を中心に――・課題⑥
第11回 モダリティ――叙法と伝達
第12回 必然性と義務
第13回 評価性と若者言葉・タスク②母語との比較
第14回 終助詞と情報構造・課題⑦
    《期末試験》
第15回 フィードバック
Evaluation Methods and Policy 以下の通りに評価する。
 授業活動への参加度合:30%
 タスク①・②及び課題:30%
 期末試験:40%
Course Requirements 日本語・日本文化研修留学生専用科目として開講する。
Study outside of Class (preparation and review) 配布プリントを用いて各回の授業内容を復習すること。
Textbooks Textbooks/References プリントを配付する。
References, etc. 初球を教える人のための日本語文法ハンドブック, 松岡弘監修, (スリーエーネットワーク), ISBN:4-88319-155-9, 2000
中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック, 白川博之監修, (スリーエーネットワーク), ISBN:4-88319-201-6, 2001
現代日本語文法4 モダリティ, 日本語記述文法研究会, (くろしお出版), 2003
日本語要説, 工藤浩他, (ひつじ書房), 1993
日本語のシンタクスと意味Ⅰ, 寺村秀夫, (くろしお出版), 1982
日本語のシンタクスと意味Ⅱ, 寺村秀夫, (くろしお出版), 1984
日本語のシンタクスと意味Ⅲ, 寺村秀夫, (くろしお出版), 1991
PAGE TOP