Sports II A [Table tennis]

Numbering Code U-LAS41 10003 PJ49 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 1 Course Type Practical training
Target Year All students Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Wed.2
Instructor name TANAKA REIKO (Part-time Lecturer)
Outline and Purpose of the Course  「スポーツ・フォア・オール」ムーブメントや生涯学習への関心の高まりの中で、「だれもが・いつでも・どこでも」楽しむことのできる身近な生活文化として、運動・スポーツの果たす役割は大きい。また、今年の大イベントを迎え、活動的なライフスタイルとしてスポーツを愛好する人びとが注目される。
 とりわけ、卓球は、児童期から高齢期に至る各ライフステージにおいて個人の年齢や体力に応じて楽しむことができる種目といえる。
 本授業を通じて卓球に親しむことで体を動かす楽しさを知り、今後の社会生活において必要なスキルを身につける体験学習の場としたい。
Course Goals  心身の健康について考えを深める。また、生涯にわたるスポーツライフを設計し実践する能力を養い、ひととコミュニケーションを円滑に図る場とする。
Schedule and Contents  第1回のガイダンス(体育館メインフロアー等)において種目の解説をおこなう。また、柔軟性や筋力の簡単なチェックを実施する。
 第2回以降、スポーツ実習をおこなう。受講上の注意点については、第1回および第2回におけるオリエンテーションで説明する。
 授業内容は、試合形式を中心におこなう。個人技術やゲームの戦術はもちろん、練習計画の作成を含めたスポーツ実践に不可欠な技能を修得する。必要に応じて簡単なトレーニングをおこなう。
 なお、ラケット等の道具を大学で用意する。運動に適した服装およびシューズは各自でそろえる。
 
 第2回 種目の特性:ルールの理解(シングルスとダブルス)
 第3回 種目の技術体系:基本姿勢、回転のかけ方など
 第4回 練習計画の作成とゲーム運営の仕方(受講者同士でミーティングをおこない、適切な練習の取り組みを考える)
 第5回 基本的技術の理解と練習:サーブとレシーブ、フォアとバックなど
 第6~7回 基本的技術のドリルとゲーム・パフォーマンス1~2
 第8~9回 自由練習:利き手を使わずに対戦する、自分流のサーブを編み出すなど自由な発想から試みる
 第10~11回 応用的技術の理解と練習:フォアハンドロングとバックハンドハーフボレー、効果的な守備(前で速いブロック・後ろに下がって緩いロビング)
 第12~14回 ゲーム・パフォーマンスの計画と運営1~3
 第15回 フィードバック
Evaluation Methods and Policy  出席状況を基礎として、授業への主体的な取り組みなど平常の態度とあわせて総合的に評価します。
Course Requirements  スポーツ実習Ⅰの履修済が望ましい。経験者だけでなく初心者も歓迎する。
Study outside of Class (preparation and review)  授業を好機とし週に3回程度の運動を楽しむ生活習慣を培って欲しいと思います。
例えば、ラジオ体操・柔軟運動・ウォーキングや体幹のトレーニングを日々こころがけてください。
 また、卓球の試合をテレビ放映や動画配信で積極的にみてください。
Textbooks Textbooks/References  
PAGE TOP