Critical Reading II (All Faculties, English)-E3
Numbering Code | U-LAS51 10006 SB48 | Year/Term | 2022 ・ Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Seminar | |
Target Year | 2nd year students or above | Target Student | For all majors | |
Language | Japanese | Day/Period | Wed.2 | |
Instructor name | SUZUKI DAISUKE (Part-time Lecturer) | |||
Outline and Purpose of the Course | 本演習を通して、伝達手段としての英語力の向上だけでなく、各学部における専門教育の基礎となるような英語力の醸成を目指す。具体的には、基本的な学術書から実際の英語表現や語彙・文法を学ぶと同時に、英語をテーマにした学術的な英文に触れることで、読解力を一層確実なものとする。また、学術論文やエッセイを正しく読みやすい英語で書くための基礎的な技能の習得も目指す。 | |||
Course Goals |
・学術英語における必要最低限の語彙や表現を使いこなせるようになる。 ・学術的な文章に用いられる論理構造を理解する。 ・実際の英文においてそのような構造を把握できるようになる。 |
|||
Schedule and Contents |
パラグラフの構成や種類、エッセイや論文のスタイルを理解することで、学術英語における文章表現や論理構成を考えていく。 英語に関連した様々なトピックの英文読解やライティング課題の取り組み、さらには各テーマに関する議論等を行う。 ・授業スケジュール 第1回 Introduction 英語という言語、さらにはその歴史について概要を述べる。また、授業の進め方や準備を周知すると同時に、発表の方法について触れながら、受講者の担当部分を決定する。 第2回~第14回 『英語の歴史』の精読 Chapter 4. Early Modern English Chapter 5. Modern English Chapter 6. World English 各chapterについて3~4回の授業を充てる。上記で示した方法により、題材の精読と、その内容についての議論等を行う。教科書の内容や担当者の習熟度によって進度は大きく異なってくるが、毎回、数ページ程度を読み進めていく。同時に、学術英語に関わるライティング課題にも取り組む。 第15回 フィードバック |
|||
Evaluation Methods and Policy |
平常点(出席状況や授業への取り組み、提出物の内容を総合して)60% 発表(担当) 40% |
|||
Course Requirements | None | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 授業ごとに教材の予習を行い、その日に実施予定の英文内容の把握に取り組む。同時に、授業後には復習を通して、英文の構造や段落構成、および当該内容について理解を深め、課題の仕上げを行う。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | A History of the English Language (英語の歴史), David Crystal (西出公之註), (成美堂), ISBN:4-7919-3608-6 |