Linear Algebra B
Numbering Code | U-LAS10 10012 LJ55 | Year/Term | 2022 ・ Second semester |
---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture |
Target Year | Mainly 1st year students | Target Student | For science students |
Language | Japanese | Day/Period | Wed.3 |
Instructor name | TSUJIMOTO SATOSHI (Graduate School of Informatics Associate Professor) | ||
Outline and Purpose of the Course | 線形代数学は,微分積分学と共に現代の科学技術を支える数学の根底をなす.この科目では,将来の応用に必要な線形代数学の基礎を解説する.線形代数学Bでは,ベクトル空間,線形写像などの基礎概念を体系的に学ぶと共に,それらの概念を行列に応用してさらに理解を深める. | ||
Course Goals | ベクトルや行列等の具体的な取り扱い方に加えて,応用上重要な固有値と行列の対角化などに習熟するとともに,ベクトル空間,線形写像などの抽象概念を体系的に理解し,それを通してベクトル,行列の理論的な基礎を固めることを目標とする. | ||
Schedule and Contents |
以下の内容を,フィードバック回を含め(試験週を除く)全15回にて行う. 1. 抽象ベクトル空間[5週]: 基底,次元,部分空間,線形写像,核と像*,線形写像と行列,基底の変換,直和* 2. 固有値と行列の対角化[7週]: 固有値と固有ベクトル,固有多項式,固有空間,行列の上三角化,行列の対角化,対称行列の直交行列による対角化,エルミート行列のユニタリ行列による対角化,ジョルダンの標準形* 3. 計量ベクトル空間[3週]: 内積,正規直交基底,直交化,直交行列,ユニタリ行列,直交補空間,二次形式 ※それまでに学んだ事柄の理解を深めるため,問題演習や課題学習を適宜,授業に取り入れる. ※アステリスク* はオプション |
||
Evaluation Methods and Policy | 習熟し理解を深めるためのレポートの提出を求めるが,成績は主として定期試験による. | ||
Course Requirements | 線形代数学Aの内容を既知とする。 | ||
Study outside of Class (preparation and review) | 予習,復習とともに,レポート課題だけでなく,教科書等の演習問題を積極的に解いてみることが必要である. |