ILAS Seminar :A practice of archival administration

Numbering Code U-LAS70 10001 SJ50 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type seminar
Target Year Mainly 1st year students Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Tue.5
Instructor name GOTOU HARUYOSHI (The Kyoto University Museum Senior Lecturer)
Outline and Purpose of the Course アーカイブ資料管理の基礎知識を学び、資料管理の作業を体験してもらいます。
科目名にみえる「アーカイブ」とは、archives(永久保存記録、歴史資料)のことです。そういった資料を保存する機関や施設(文書館、公文書館)のことも指します。アーカイブ資料は、個人や組織体の活動の証拠・痕跡として残された記録書類やその後の姿で、図書館資料や博物館資料に含まれることもあります。しかし、図書館資料や博物館資料とは異質なため、整理されず使われないままとなることがあります。そうした資料は、アーカイブ資料管理の知識によって、整理し活用できる可能性があります。
ここでは、そうしたアーカイブ資料の取り扱いの基本的内容の習得を目指します。
Course Goals 個人や組織体の機能や分業の体系に対応して階層的に記録が作成されることを理解する。記録が階層的に構成されていることをふまえ、記録や記録から変化して伝わったアーカイブ資料のまとまりを正しく把握し整理する方法を学ぶ。
Schedule and Contents つぎの内容を予定しています。
A・Bにより理解が進んだところで、Cを並行して進めます(同じ回でBの一部とCの一部が重なることがあります)。

A. 前提:記録・アーカイブ[ズ]とはなにか?(1~3回)
さまざまに存在する記録・アーカイブズについて、遠い過去から現在までのありようを簡略にながめ、どんな特質があるか考えます。

B. 英語文献輪読・解説(4~10回)
教科書としたジャネット-ホワイト-フォード著『教会のためのアーカイブズの原則』を参加者全員で輪読します。まずこの本の背景(著者や他の著作等)を説明し、つづいて読み進めていく中で必要な部分について解説を加えます。同書の目次の一部を、つぎにあげておきます。
1. なぜ教会にアーカイブズが必要なのか?
2. どのように教会はアーカイブズを始めればよいのか?
3. どの記録をとっておくべきか?
4. どのようにアーカイブ資料を組織化すべきか?
5. どのようにアーカイブ資料は保存できるか?
6. どのように教会はアーカイブズを利用できるか?

C. アーカイブ資料取り扱い体験(11~14回)
対象とする資料の全体について、そのもととなる記録を作成した個人や組織体について調べ、どんな活動の末その記録が資料として残されたかを調べてもらいます。可能な場合、どれを残しどれを捨てるべきかも考えてもらいます。(Bの本の3章と対応)
具体的に資料へ番号や名前を付け、どんな内容の資料があるか、調べてもらいます。資料の様子を書きとめ計測し、必要な場合写真で撮影します。(Bの本の主に4章と対応)どうやったらその資料を永久に残すことができるか、その手当てのしかたを考えてもらいます。(Bの本の主に5章と対応)
なお、参加者の関心により日本語の前近代のアーカイブ資料を対象とすることがあります。そのときは日本語古書体の解読の説明が含まれることがあります。

D. 試験(1回)
輪読してきた文献や取り扱い体験に関わるクイズ(筆記)と、取り扱い体験の一部の作業(実演)をしてもらいます。

E. まとめ(1回)
試験の回答例と実演の模範例を示し、それぞれ出題意図を説明して、アーカイブズへの理解や取り扱いをふりかえります。あわせて日常生活と記録・アーカイブズとの関わり(の可能性)を、あらためて考えてもらいます。
Evaluation Methods and Policy 出席状況、輪読時の発表、課題、資料取り扱いの記録(リポート)および取り扱い内容の正しさ(講義内容、教科書、参考文献に照らして)、試験により総合的に評価します。
詳細は授業中に説明します。
Course Requirements 後掲「参考書等」のうち、新書は、日本語で分量も比較的少ないので、事前に(または履修と並行して)読んでおくようにしてください。また、後掲「教科書」と同じ著者の文献(ARCHIVAL PRINCIPLES AND PRACTICE)も目を通しておいてください。
Study outside of Class (preparation and review) 対象とする英語文献は、参加者で日本語訳を分担していただきます。分担部分以外も目を通すようにお願いします。
学内でアーカイブ資料を保存し利用できる施設等(大学文書館、各図書館・図書室、総合博物館)へ足を運び、(資料の取り扱いに注目して)見学してみてください。
Textbooks Textbooks/References ARCHIVAL PRINCIPLES FOR CHURCHES : An illustrated guide for beginning and maintaining congregational archives, Jeanette White Ford, (Wipf and Stock Publishers, 2002), ISBN:1-59244-088-6, [本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07227452
References, etc. ARCHIVAL PRINCIPLES AND PRACTICE : A Guide for Archives Management, Jeanette White Ford., (McFarland, 1990), ISBN:0-89950-480-9, ※2018年度まで使用していた教科書。[本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB04776749
アーカイヴズ : 記録の保存・管理の歴史と実践, ブリュノ・ガラン(著); 大沼太兵衛(訳)., (白水社, 2021年), ISBN:9784560510421, (文庫クセジュ, 1042). [本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07892907
アーカイブズが社会を変える : 公文書管理法と情報革命, 松岡資明., (平凡社, 2011年), ISBN:978-4582855807, 平凡社新書580. [本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB03591033
文化情報学, 安澤秀一, 原田三朗(編著)., (北樹出版, 2002年), ISBN:978-4893848666, [本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB01286168
Keeping archives. 1st ed., Ann E. Pederson. [ed.], (Sydney, Australian Society of Archivists Inc., 1987, vii,374p.), ISBN:0 9595565 9 1, [本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07590714
アーカイブズの科学(上・下), 国文学研究資料館史料館(編)., (柏書房, 2003年), ISBN:4-7601-2423-3, [本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB01447527
Introduction to Archival Organization and Description. , Michael J. Fox, Peter L. Wilkerson; Susanne R. Warren. , ([Los Angeles, Getty Information Institute, 1998, VIII,58p.), ISBN:0-89236-545-5, オンラインで入手可能. URL. http://www.getty.edu/publications/virtuallibrary/0892365455.html
実践 アーカイブ・マネジメント : 自治体・企業・学園の実務, 朝日崇., (出版文化社, 2011年), ISBN:9784883384501, [本学所蔵] https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB03852381
このほかの文献は、時間内に指示します。
Courses delivered by Instructors with Practical Work Experience 分類:

A course with practical content delivered by instructors with practical work experience

Details of Instructors’ Practical Work Experience:

該当教員:五島敏芳,実務経験:国文学研究資料館助手・助教8年(史料館,アーカイブズ研究系ほか),京都大学総合博物館講師13年(京都大学研究資源アーカイブ)

Details of Practical Classes Delivered:

国文学研究資料館歴史資料管理,京都大学研究資源アーカイブ事業におけるアーキビストとしての経験をふまえ,アーカイブ資料管理の概要を解説し,情報ないし記録の特質や証拠性を考えて行動する基礎能力を養う。
Related URL https://unesdoc.unesco.org/ark:/48223/pf0000074786
https://unesdoc.unesco.org/ark:/48223/pf0000062882
https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=mdp.39015061930718;view=1up;seq=727
http://digitalpreservation.gov/personalarchiving/documents/PA_All_brochure.pdf
PAGE TOP