ILAS Seminar :Visiting the Site to Study Architecture in Kyoto

Numbering Code U-LAS70 10001 SJ50 Year/Term 2022 ・ Intensive, First semester
Number of Credits 2 Course Type seminar
Target Year 1st year students Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Intensive
Instructor name MIURA KEN (Graduate School of Engineering Professor)
TOMISHIMA YOSHIAKI (Graduate School of Engineering Professor)
YANAGISAWA KIWAMU (Graduate School of Engineering Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course 京都の建築のあるべき姿と、それを構築するための設計理論を、実現された建築を通して学ぶ。
Course Goals ・建築・都市に関する基本的事項を理解する。
・課題(レポート)に対して自主的,継続的に取り組む能力を養う。
Schedule and Contents (1)歴史的な建築の造形理念を読み解く(冨島 義幸)
かつての人びとは、どのような思想をもって建築を建ててきたのだろうか。京都のおよび周辺の寺院や神社の建築をもとに、建築造形の理念について考察する。

(2)伝統的町家とその活用、新しい展開(柳沢 究)
伝統的町家やその改修活用、現代的な町家などを事例に、京都の伝統的な居住の型である町家の理念・構成・住み方ならびにその変容・再解釈のありかたについて、京都の中心市街地におけるフィールドワークを通して考える。

(3)都市と建築・ランドスケープ(三浦 研)
都市における建築またはランドスケープのあり方を現地のフィールドワークを通して考えたい。視察先については、その時期に視察可能な対象のなかかから選定する。

1テーマにつき、4~5回分の授業をまとめて前期のどこか1日(土曜日もしくは休日)を使って講義を行う。
集中講義(計3日)とは別に、4月に初回ゼミを実施する。そこで具体的な日程を受講生と相談して決める。
Evaluation Methods and Policy 積極的受講態度、平常点、レポートによる。詳細は授業中に説明する。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 実地見学の前に、書籍・雑誌・インターネット等を通じて、見学対象の建築や町並みについて調べておくこと。
References, etc. 特になし
PAGE TOP