Information Network
Numbering Code | U-LAS30 20013 LJ11 | Year/Term | 2022 ・ First semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture | |
Target Year | All students | Target Student | For all majors | |
Language | Japanese | Day/Period | Mon.1 | |
Instructor name | NAKAMURA MOTONORI (Institute for Information Management and Communication Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course | 情報収集、メールの送受信、ネットショッピングなどインターネットの利用はごく日常的なことであり、その利便性は言うまでもない。ただしその利用法が適切でなければ、トラブルに巻き込まれて被害者になったり、そうとは気づかないうちに加害者になることもありうる。本科目では、インターネットの基盤とサービスの仕組み、ネットワークを安全に利用するための情報セキュリティ、情報ネットワーク社会のルールについて学び、インターネットをなんとなく利用するレベルから脱却し、インターネットをより適切かつ効果的に利用し、また起こりうる問題を回避する、あるいは問題に的確に対処するための素養を身につけることを目的とする。 | |||
Course Goals | インターネットの通信の仕組み、情報セキュリティに関わる問題と対策、さらに著作権、個人情報の扱いなど情報ネットワーク社会のルールを理解した上で、情報ネットワーク技術を効果的に活用するための知識を身につけるとともに、これからの技術や社会の発展に継続的にキャッチアップできるようになることを目指す | |||
Schedule and Contents |
この授業で予定している内容は、おおよそ次の通りである (授業の進行状況などを考慮して予定を変更する場合もある) 1. イントロダクション 2. 情報社会とインターネットの概要 3. ネットワークサービス事例 4. ネットワークアーキテクチャ 5. WWWや検索エンジンの仕組み・メールの仕組み 6. 信頼性のある通信を実現する仕組み(TCP/IP) 7. 経路制御の仕組み 8. IPアドレスとDNS 9. 誤り制御とアクセス制御 10. ローカルエリアネットワーク(1)有線LAN 11. ローカルエリアネットワーク(2)無線LAN 12. 情報セキュリティ 13. 暗号と認証 14. サイバー犯罪と著作権 15. フィードバック |
|||
Evaluation Methods and Policy | 定期試験の成績を主に評価し、出席状況を考慮しつつ授業時に出題する簡単な演習リポートを補助的に(最大30%)用いる | |||
Course Requirements | 情報基礎[全学向]とあわせての受講を推奨する | |||
Study outside of Class (preparation and review) |
・授業中に参考文献として挙げた資料を中心に、予め目を通して考察しておくことで、講義内容の理解を深められるようにしておくことが望ましい ・授業後には理解度を確認するために、授業中にコンピュータを操作して例示したことを、自宅などで追証しておくことを推奨する |
|||
Textbooks | Textbooks/References | 情報ネットワーク, 白鳥則郎編, (共立出版), ISBN:978-4-320-12303-8, 未来をつなぐデジタルシリーズ |