Basic Informatics (Faculty of Engineering) [Electrical and Electronic Engineering]

Numbering Code U-LAS30 10013 LJ10
U-LAS30 10013 LJ11
U-LAS30 10013 LJ12
Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Mainly 1st year students Target Student For science students
Language Japanese Day/Period Mon.4
Instructor name HARADA HIROSHI (Graduate School of Informatics Professor)
Outline and Purpose of the Course 現代社会で必要なコンピュータの利用技術にとどまらず、将来、コンピュータそのものの研究開発や、コンピュータを用いた研究開発に携わる可能性が高い学生を対象として、計算機・情報処理技術を体系的に講義する。本講義を通じて、情報処理の基礎的な知識を習得し、現在の技術動向を理解する。
Course Goals 将来、情報学系の問題に直面した際に適切な対策をとれるようになるための基礎知識を習得する。
Schedule and Contents 授業回数はフィードバックを含め全15回とする。具体的な内容は以下とする。
1.コンピュータの歴史と原理  (コンピュータ技術の歴史、ストアードプログラムコンピュータ、OSの歴史) 1-2回
2.情報のディジタル表現と演算  (文字・音声・映像のディジタル表現、情報圧縮、2進数演算、2の補数、情報源エントロピー) 2-3回
3.コンピュータアーキテクチャ、論理回路の基礎  (記憶階層、バス、割り込み、磁気/光ディスク、並列処理、ブール代数、論理回路)2-3回
4.プログラムと情報処理アルゴリズム  (OS、プログラム言語、方程式の解の求め方、ソーティング) 2-3回
5.コンピュータネットワーク  (OSIプロトコルモデル、回線交換とパケット交換、TCP/IPプロトコル、LAN、無線LAN) 2-3回
6.最新技術の動向 (例:無線通信、LSI、言語/映像メディア処理、ディジタル信号処理) 1-2回 
7.到達度評価  1-2回(レポート、試験)
Evaluation Methods and Policy 講義内容の理解到達度を筆記試験により評価を行う。また、レポート評価も必要に応じて用いる。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 授業時に配布された資料、参考書等を用いて講義内容および情報処理の基礎的な技術と関連する技術動向の復習を行うこと。
Textbooks Textbooks/References プリントを配布する。
References, etc. 理工系のコンピュータ基礎学, 稲垣耕作, (コロナ社)
PAGE TOP