Sports Science II

Numbering Code U-LAS40 10002 LJ26 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year All students Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Mon.5
Instructor name YAMADA SHIGEHITO (Graduate School of Medicine Professor)
KUROKI HIROSHI (Graduate School of Medicine Professor)
LIANG NAN (Graduate School of Medicine Associate Professor)
TATEUCHI HIROSHIGE (Graduate School of Medicine Associate Professor)
OOHATA KOUJI (Graduate School of Medicine Senior Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 「運動科学」をテーマに、運動を司る骨格・筋肉・神経の構造および機能を解剖学的・生理学的な局面から概説する。さらに、「運動科学の基礎」で得られた知識を応用して、上肢・下肢の複雑な動作や筋力トレーニング・ストレッチングなど、運動科学が応用される局面について学習する。
Course Goals ・運動器に関する基本的な解剖について理解する。
・運動に関する基本的な生理について理解する。
・解剖生理学的な基礎知識に基づき、筋力トレーニングやストレッチングについて理解する。
・解剖生理学的な基礎知識に基づき、上肢・下肢の応用的な機能について理解する。
Schedule and Contents *初回(および2回目)に授業の進行形式や単位取得に関する情報を伝達します。
第1回 運動科学の基礎1 全身の骨格と体幹(山田)
第2回 運動科学の基礎2 上肢と下肢(山田)
第3回 運動科学の基礎3 運動と呼吸・循環(黒木)
第4回 運動科学の基礎4 運動と体温調節(黒木)
第5回 運動科学の基礎5 身体作業能力(黒木)
第6回 運動科学の実際1 筋機能の加齢変化(建内)
第7回 運動科学の実際2 筋機能と関節機能(建内)
第8回 運動科学の実際3 筋力トレーニング(建内)
第9回 運動科学の実際4  立位姿勢制御(大畑)
第10回 運動科学の実際5 歩行の運動学(大畑)
第11回 運動科学の実際6 有酸素運動とエネルギー代謝 (大畑)
第12回 運動科学の実際7 上肢・手の発達(梁)
第13回 運動科学の実際8 応用動作における上肢・手の機能と働き(梁)
第14回 運動科学の実際9 運動学習とパフォーマンス(梁)
<試験>
第15回 フィードバック(方法は別途連絡します。)
Evaluation Methods and Policy 定期試験(筆記)80点、平常点(出席と授業への積極的な参加)20点として評価する。
出席の無い者の単位取得は認めない。
出席は学生証をカードリーダーでスキャンして確認するので、学生証を必ず持参のこと。
詳細は初回および2回目授業にて説明するので出席すること。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 講義前に講義テーマに対して疑問点を明確にして講義に臨むことが望ましい。
Textbooks Textbooks/References ・初回(および2回目)に授業の進行形式や単位取得に関する情報を伝達します。
・プリント資料を利用します。講義PPTファイルについては、印刷配布はせず、PandAで閲覧できる形式としますので、各自で復習に利用してください。
PAGE TOP