Practice of Basic Informatics (General)
Numbering Code | U-LAS30 10001 SJ11 | Year/Term | 2022 ・ First semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Seminar | |
Target Year | All students | Target Student | For all majors | |
Language | Japanese | Day/Period | Thu.2 | |
Instructor name |
SAKAI HIROYUKI (Center for the Promotion of Excellence in Higher Education Associate Professor) OKAMOTO MASAKO (Center for the Promotion of Excellence in Higher Education Program-Specific Senior Lecturer) |
|||
Outline and Purpose of the Course | 初心者を対象として、コンピュータを活用するための基礎的な知識と技能を修得する。コンピュータの基本的な操作法、レポート文書やプレゼンテーション資料の作成法、セキュリティと倫理、情報検索の方法、さらにコンピュータを自在に操るために必要となるプログラミングの基礎までを学ぶ。 | |||
Course Goals |
・パーソナルコンピュータのOSとネットワークの利用の基礎的な操作と安全な利用のスキルを得る。 ・大学図書館が提供している情報とその利用法を知る。 ・学術的な文章をワードプロセッサで作成するために必要な概念と操作技能を得る。 ・表計算ソフトを用いてデータ処理を行う基礎的技能を得る。 ・プレゼンテーションソフトを用いて学術的プレゼンテーションを行う基礎的技能を得る。 ・コンピュータがプログラムによって動くことについて、実際のプログラミングを通じて体験的に知る。 |
|||
Schedule and Contents |
おおよそ以下の内容について学習する予定である。初回はガイダンスも行う。 コンピュータの基礎とネットワークの利用(3週、担当:酒井) ・OS (オペレーティングシステム) の基本 ・情報セキュリティと情報倫理 情報の探索(1週、担当:酒井) ・学術情報の流れと併せ、図書館が提供する情報源を中心に、情報探索法の基本を概説する(協力:附属図書館研究開発室教員,附属図書館・吉田南総合図書館職員) コンピュータでのコンテンツ作成(6週、担当:酒井) ・文書の整形と構造化 (Word) ・データ分析の基礎 (Excel) ・プレゼンテーション資料作成の基礎 (PowerPoint) プログラミングの基礎(4週、担当:岡本) ・プログラミングの概要 ・変数によるモデル化 ・制御構造 フィードバック(1週、担当:酒井・岡本) |
|||
Evaluation Methods and Policy | トピックごとに提出を求める課題・レポートで評価する。レポートは授業で学習したポイントを踏まえているかどうか、記述が明解かどうかなどによって評価する。課された課題・レポートについて、評点を合計したものを成績とする。 | |||
Course Requirements | None | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 授業時間外の学習として、トピックごとに提出を求めている課題・レポートについて取り組むことを求める。 | |||
Textbooks | Textbooks/References |
情報基礎演習 2022, 喜多、北村、日置、酒井, 出版はされていません。オンライン版を授業で提供します。
このほか、授業支援システム PandA で資料の配布をおこなう。 |