Experimental Practice of Earth Science

Numbering Code U-LAS15 10005 EJ58 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Experiment
Target Year Mainly 1st year students Target Student For science students
Language Japanese Day/Period Fri.3・4
Instructor name SAKAI SATOSHI (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor)
KOGISO TETSU (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor)
ISHIMURA TOYOHO (Graduate School of Human and Environmental Studies Associate Professor)
KATOU MAMORU (Graduate School of Human and Environmental Studies Assistant Professor)
Yuri Fujii (Graduate School of Human and Environmental Studies Assistant Professor)
KONDA MASANORI (Graduate School of Science Assistant Professor)
KAZAMA TAKAHITO (Graduate School of Science Assistant Professor)
IGUCHI TAKAO (Disaster Prevention Research Institute Assistant Professor)
SUZUKI HISASHI (Part-time Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 我々人間は、自分たちの住む地球のことをどこまで知っているだろうか?人間に比べて地球は空間スケールが桁違いに大きく、そこで起こっている現象の時間スケールも桁違いに長い。しかも、複雑でいろいろな側面を持っている。そんな地球を机の上の勉強だけで理解するのは不可能である。手足を動かし、実際の地球に触れて実感することが第一歩である。本実験では、様々なテーマに関する実験を通じて、地球の実態や営みの様々な側面や、それらを探究する複数の手法・視点に触れることで、地球への興味・理解を深める。
Course Goals 地球で起こる諸現象や、地球科学の諸分野に触れることで、地球への興味と理解を深めることができる。
地球を理解するための多角的な視点を持つことができる。
Schedule and Contents 数人ずつのグループに分かれて、地球および太陽系に関する複数のテーマに関して、2週間ずつの実験を、初回ガイダンスとフィードバックを含めて全15回分行う。
実験テーマは、太陽惑星系、大気圏、海洋圏、固体圏、テクトニクス、表層環境などのカテゴリーから設定する。具体的には、惑星探査データ解析、電磁気観測、気象観測、地震波解析、野外での地質・岩石・鉱物の観察、環境解析、などの実験を行う予定。本年度のテーマの詳細は、初回のガイダンス時に説明する。
Evaluation Methods and Policy 授業への参加状況、実験内での課題への取組姿勢、レポートなどを総合的に評価する。詳細は初回授業で説明する。
Course Requirements 初回に行うガイダンスに必ず出席すること。ガイダンスでは、本実験の概略と個々の実習テーマについて説明し、グループ分けのための登録を行う。ガイダンスに出席しない者の履修は認めない。
高校地学の履修は前提としない。
Study outside of Class (preparation and review) ガイダンス及び各実験課題において指示する。
実験課題によっては、事前の準備が必要なものあるので、実験スケジュールは事前に確認しておくこと。
Related URL http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~geoexp/
PAGE TOP