Natural History of Plants I

Numbering Code U-LAS14 20007 LJ68 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Mainly 1st & 2nd year students Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Fri.1
Instructor name SETOGUCHI HIROAKI (Graduate School of Global Environmental Studies Professor)
Outline and Purpose of the Course 「植物の系統と進化」「植物の基本的な形態」「環境と植物の関わり」の3点をテーマに設定して授業を進めます。
 「植物の系統と進化」では、日常触れることが多い「高等植物」だけを対象にして、高等植物の系統と進化を俯瞰して理解することを目標にします。「植物の基本的な形態」については、私たちの暮らしでも馴染みのある植物(イネ、サクラ類、イチゴ類、マメ類など)を対象にすることによって、実用的な学習内容とするとともに、履修者の関心が学習対象とつながるようにします。この際には、単に形態を羅列するのではなく、系統進化と結びつけて、多様な形を進化的・機能的意義から多面的に理解できるように説明します。「環境と植物の関わり」では、「発芽した場所から動くことが出来ない」生き物として、植物がどのように生き残り戦略を立てているのか、「光と開花」を一例にして説明します。これには身近な植物:ダイズを使って、私の研究室と本学の農場で実験したデータを使って説明します。
 文理を問わず、一人でも多くの受講者に「植物はすごい」「植物学は面白い」「もっと学んでみたい」という動機付けをもたらすことが出来たら、教師として幸いです。
Course Goals 理系・文系の区別なく、等しく、「植物の系統と進化」「植物の基本的な形態」「環境と植物の関わり」について理解を深めることを目標とします。個々の履修者においては、学ぶことを面白いと感じる学修となることを目指して下さい。
Schedule and Contents フィードバックを含め全15回で、以下のような課題について、1課題あたり1~2回の授業を行う予定です。

1.花と受精
    重複受精の詳細・「ドングリ」における二年越しの受精
2.高等植物の系統 
    分子系統で崩壊した紀元前からの分類「双子葉」と「単子葉」
3.原始的被子植物について
    何が「原始的なのか?」、分類と花の形態の多様性 
4.単子葉植物について
    分類と花(イネ・ラン・アヤメ)の形態の多様性
5.真正双子葉植物について
    分類と花(バラ科、キク科、マメ科)の形態の多様性
6.根と葉
7.茎と維管束
8.光や温度を信号として使うこと
    開花や発芽を調節する仕組み、大豆の栽培にどのように活かされているか?
Evaluation Methods and Policy 成績評価は定期末試験だけで行います(100%)。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 植物形態学について、以下のサイトを予習しておくことをお勧めします。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/index.html


英語での学習を並行して進めたい人、綺麗な図版や写真で学びたい人には、以下の本を読み進めることを勧めます。頻繁に版が更新されるので、Amazonでチェックすると良いでしょう。欧米の大学で広く利用されている教科書です。
著書名:Raven Biology of Plants.
著者:R.F. Evert & S.E. Eichhnorn
出版社: W.H. Freeman and Company Worth Publishers

日本語で植物の形態学について学びたい人には、以下の本をお薦めします。図と解説が併記されていて、正確さにも定評があります。
著者名:図説 植物用語事典
著者: 清水建美
出版社:八坂書房
ISBN: 4-89694-479-8
References, etc. 植物用語事典, 清水建美, (八坂書房), ISBN:4-89694-479-8
Raven Biology of Plants, Evert, Eichhorn, (W H Freeman & Co), ISBN:978-1429219617, 新しい Editionが出ています。世界の主要大学が使う教科書です。
PAGE TOP