Natural History of Life II

Numbering Code U-LAS14 20002 LJ68 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Mainly 1st & 2nd year students Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Thu.1
Instructor name KATO MAKOTO (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor)
Outline and Purpose of the Course 地球の生命の多様性とその歴史を俯瞰したのち、生物進化の遺伝学的背景、生物の形態や行動の適応的意義、種分化の機構について紹介する。深海、砂漠、嫌気圏などさまざまな極限環境への適応、社会性の起源、性比の調節、配偶行動の進化、種分化の機構、島における適応放散など、ダーウィンを驚愕させたさまざまな現象を、新しい視点でとらえることによって、進化学の入門としたい。
Course Goals 生物の形態や行動がなぜそのようであるのか(いかに進化したのか)、また生物の種とはどのようなまとまりであり、種の多様性はどのように形成されたのか(いかに種分化したのか)、といった疑問に進化学的に答えられるようになる。
Schedule and Contents 以下のような課題について、1課題あたり1~2週の授業を行う予定である。

   1 生命の多様性とその歴史
   2 動物の系統と進化
   3 植物の系統と進化
   4 菌類の系統と進化
   5 進化の遺伝的背景
   6 自然淘汰と性淘汰
   7 行動の進化・社会性の進化
   8 種分化と適応
   9 共生と共進化
   10 生物多様性の保護にむけて
Evaluation Methods and Policy 定期試験時の論述試験と、レポート等の平常点によって評価する。コロナ禍の状況によっては試験を行わず、平常点のみの評価になる可能性がある。
Course Requirements 高校での生物の履修経験は必要ありません。
Study outside of Class (preparation and review) 予習・復習は特に必要ないが、折に触れて海や山へ出かけ、自然への関心を持ち続けることを推奨したい。通常の授業とは別に、野外での植物・きのこ採集会を行う。このフィールドの経験を通して、生物の多様性や自然の摂理、生物の進化などについての理解を深めてほしい。
References, etc. 進化生物学, D. J. フツイマ, (蒼樹書房)
生命の多様性, E. O. ウィルソン, (岩波書店)
保全生態学入門, 鷲谷いづみ・矢原徹一, (文一総合出版)
PAGE TOP