Theory of Urban Space and Architecture
Numbering Code | U-LAS05 10010 LJ74 | Year/Term | 2022 ・ First semester |
---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture |
Target Year | All students | Target Student | For all majors |
Language | Japanese | Day/Period | Wed.1 |
Instructor name | NAKAJIMA SETSUKO (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor) | ||
Outline and Purpose of the Course | 人間が造ってきた都市空間の特徴を歴史的にたどるとともに、その上にあらわれる建築と人々のいとなみについて講義する。とりわけわが国の都市空間と建築について、その形態的特徴と成立過程を社会・文化的背景と関連付けながら詳細に解説する。また,こうした歴史的環境がいかに維持,保存されてきたか,あるいは記録,検証されてきたかに関して,制度の推移や時代的傾向,思想,技術的進歩などから概観するとともに,現状の課題とその将来像について検討する。 | ||
Course Goals | 都市と建築に関する基礎的知識を習得することによって、現在の都市空間への理解を深めることが可能となる。 | ||
Schedule and Contents |
以下の内容について講義する。講義順については前後する場合もある。写真や映像資料,図面,地図などを用いることで,視覚的,感覚的な理解を目指す。以下の内容について講義するが、順序については前後することもある。 1 都市のコスモロジー①:古代都市の理念 2 都市のコスモロジー②:ルネサンス都市・理想都市・バロック都市 3 日本の都市空間①:古代都市から中世都市へ 4 日本の都市空間②:近世城下町と地方都市 5 都市の建築①:町屋の発生と展開 6 都市の建築②:都市のくらしと町屋 7 日本の都市空間③:近世都市から近代都市へ 8 都市の建築③:近代建築の登場 9 都市の建築④:町屋の近代化 10 日本の都市空間④:近代都市の拡大と郊外 11 都市の建築⑤:郊外住宅地と近代住宅 12 都市の建築⑥:近代建築の展開 13 歴史的環境の保存・活用①:文化財行政の歩み 14 歴史的環境の保存・活用②:民間の保存運動の展開と現在 15 フィードバック |
||
Evaluation Methods and Policy | 授業中に課す小レポート(50%)と,期末のレポート(50%)によって評価する。その際、出席状況も考慮する。 | ||
Course Requirements | 文系・理系を問わず、都市や建築、あるいは歴史に興味がある学生に是非受講していただきたい。 | ||
Study outside of Class (preparation and review) | 授業で紹介する都市や建築を最低5か所以上、訪れていただきたい。講義や書物などではなく、実際に現地に出かけ、自身の目で見ることで、はじめて理解したことになると考える。 |