Western History II

Numbering Code U-LAS01 10009 LJ38 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year All students Target Student For all majors
Language Japanese Day/Period Tue.5
Instructor name SATO HITOMI (Part-time Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 本講義のテーマは、中世ヨーロッパの共同体を宗教・信仰面から考察することである。社会的動物でありかつ「個人」である人間は、個的存在様式と集団的存在様式の絶えざる緊張関係の中を生きる。だから社会的生の基盤には、他者とのつながりを創り、断ち切り、結び解き直す経験の集団的蓄積がある。私たちは他者とともに「こう生きたい」と望み、共同性のありようをイメージするが、その基盤にある価値観や感情は人類の歴史的経験に根差しているのだ。中世ヨーロッパの共同体は、その不可欠の一角を占める。本講義では、キリスト教的基礎づけの上に聖俗を接続し、ユニヴァーサルな世界とローカルな世界をつなぎ、個と全体の関係に一つの定式を与えた中世ヨーロッパの共同体が、なぜ、どのようにして生まれ、いかに展開したのかを、宗教的共同体の歴史的経験の諸相から考察する。なお、地域共同体については「西洋史Ⅱ」(講義コードH264002)で扱う。
Course Goals (1)中世ヨーロッパの宗教的共同体の基本的特徴を理解する。
(2)中世ヨーロッパの宗教的共同体に関わる西洋中世史の基本的事項を理解する。
(3)中世ヨーロッパの宗教的共同体に関する研究上の論点を理解する。
(4)中世ヨーロッパの宗教的共同体に関する参考文献を適切に活用することができる。
(5)(1)~(4)に基づく自らの考察を自らの言葉で適切に表現することができる。
Schedule and Contents 基本的に以下の計画に基づき進めるが、状況に応じて変更することがある。

1.イントロダクション―なぜ宗教的共同体の歴史を問うのか
2.キリスト教の共同体理念
3.古代末期の司教と地域社会
4.中世初期の王国と教会
5.修道制の誕生と展開―愛と禁欲の共同体
6.クリュニー修道院―生者と死者の共同体
7.修道院改革
8 教会組織と教区共同体
9. 隠修士と修道共同体
10. 律修参事会
11. シトー会
12. 托鉢修道会
13. 異端の創出―分離する選びの共同体
14.共同体と宗教改革
15. フィードバック
Evaluation Methods and Policy 期末試験または期末レポート試験 
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 授業中に紹介する参考文献や史資料を適宜あわせて読むこと。
Textbooks Textbooks/References 授業中に参考資料やレジュメを配布する。
PAGE TOP