Theory of Socio-Economic System IIIA

Numbering Code U-HUM31 24416 LJ34
U-HUM31 24416 LJ43
U-HUM31 24416 LJ45
Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year From 2nd to 4th year students Target Student
Language Japanese Day/Period Fri.5
Instructor name DAIKOKU KOUJI (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor)
Outline and Purpose of the Course 現代社会の変容を捉えるためには、遠回りに見えても理論的な分析基準をもつことが不可欠である。ここでは資本制システムの基軸をなす原理を、方法論的、理論的、思想史的側面から多角的に検討する。経済学の基礎的ディシプリンの習得を目指すとともに、資本主義の現代的展開をも広く射程に収める。
Course Goals 資本主義の基礎的な仕組みを理解するとともに、通説を疑う姿勢を身につける。
Schedule and Contents 以下のような課題について、1課題あたり1~2週の時間を取って検討する予定である。あるいは年度に応じて2~3の課題を集中的にとりあげることもある。社会経済システム論ⅢBと合わせて経済学原理が習得できることを目指す。

1.経済学の方法 (経済学の目標、経済学の方法、原理・段階・現状分析)
2.商品 (価値形態論、交換過程論、物象化論)
3.貨幣 (価値尺度、流通手段、蓄蔵貨幣)
4.資本 (商人資本、金貸資本、産業資本)
5.資本の生産過程 (労働・生産過程、価値形成・増殖過程、生産方法の発展)
6.資本の流通過程 (資本循環と流通費用、資本回転、剰余価値の流通)
7.資本の再生産過程 (単純再生産、蓄積の現実的過程、再生産表式)
8.利潤 (剰余価値率の利潤率への転化、一般的利潤率、利潤率低下の法則)
9.地代 (差額時代第一形態、第二形態、絶対地代)
10.利子 (貸付資本、商業資本、利子生み資本)
Evaluation Methods and Policy 平常点評価(出席状況、報告内容、授業内発言)と、学期末レポートにより、総合的に評価する。
Course Requirements 社会経済システム論ⅢB(隔年開講)を履修することが望ましい。
Study outside of Class (preparation and review) 『資本論』を各自読み進めることが望ましい。
References, etc. 資本論, マルクス, (国民文庫)
経済原論, 宇野弘蔵, (岩波文庫)
マルクスと贋金づくりたち:貨幣の価値を変えよ〈理論篇〉, 大黒弘慈
PAGE TOP