Introductory Seminar: Economics Thoughts

Numbering Code U-HUM31 14183 SJ43
U-HUM31 14183 SJ45
U-HUM31 14183 SJ34
Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type seminar
Target Year From 1st to 4th year students Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.5
Instructor name DAIKOKU KOUJI (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor)
Outline and Purpose of the Course 経済学の狭い枠にこだわらず、経済の本質にかかわる啓蒙的な本を土台に、問題意識の発掘に努める。

Course Goals 現代経済の諸問題を対症療法的にバラバラに論じるのではなく、そのつど理論と思想に還元しながら体系的に理解する姿勢を養う。
Schedule and Contents 貨幣は、あらゆる物が買えるという意味で、それがなければまともな社会生活が送れないと同時に、億万長者を夢想する守銭奴が、社会と縁を切ってひたすら蓄財に励む手段ともなりうる。こうした貨幣の逆説は、アリストテレスの古代から現代にいたるまで、人の注意を惹きつけてやまなかった。バブル崩壊、ユーロ統合、金融恐慌、仮想通貨、MMTなどのきわめて現代的な現象もこのことと無縁ではない。このゼミでは、必ずしも経済学の枠にこだわらず、おもに貨幣と信用にかかわる書物を通じ、視野を広く取って問題意識の発掘に努めたいと思う。以下のような課題について、それぞれ2~3週授業をする予定である。あるいは年度に応じて2~3の課題を集中的に取り上げることがある。

1.比例と交換(マルクス、アリストテレス、交換的正義、配分的正義)
2.類似と鋳貨(グレシャムの法則、コペルニクス、ニュートン、贋金づくり)
3.模倣と信用(バジョット、タルド、国家と中央銀行)
4.流行と慣習(スミス、ヴェブレン、先祖がえり)
5.模倣と権力(高田保馬、勢力意志、従属本能、威信への渇望)
6.負債と贈与(ラッツァラート、ハーヴェイ、グレーバー)
Evaluation Methods and Policy 平常点評価(出席状況、報告内容、授業内発言)と、学期末レポートにより、総合的に評価する。
Course Requirements 後期「経済原論基礎ゼミナール」の連続した履修が望ましい。
Study outside of Class (preparation and review) 指定された古典を、適切な二次文献を参照にしながら、徹底的に読み込む。
References, etc. 模倣と権力の経済学:貨幣の価値を変えよ(思想史篇), 大黒弘慈, (岩波書店)
マルクスと贋金づくりたち:貨幣の価値を変えよ(理論篇), 大黒弘慈, (岩波書店)
 その他、授業中に適宜紹介する。
PAGE TOP