Seminar on Earth Science A

Numbering Code U-HUM50 29248 SJ58 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Seminar
Target Year From 2nd to 4th year students Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.2
Instructor name SAKAI SATOSHI (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor)
KOGISO TETSU (Graduate School of Human and Environmental Studies Professor)
KATOU MAMORU (Graduate School of Human and Environmental Studies Assistant Professor)
ISHIMURA TOYOHO (Graduate School of Human and Environmental Studies Associate Professor)
Yuri Fujii (Graduate School of Human and Environmental Studies Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 地球の成り立ちや地球で起こる諸現象を理解するためには、様々な研究手法が必要である。その手法は、高度な専門知識や技術を必要とするものもあれば、簡単な装置や単純な作業でできることもある。本授業では、身近な道具や簡便な装置を用いた実験・観測・データ解析を行うことにより、地球を理解するために必要な手法の原理的な部分を理解することを目指す。
Course Goals 地球の成り立ちや諸現象を理解するための方法の基礎を、実験・観測・データ解析などの実作業を通じて理解する。
Schedule and Contents 身近な道具や簡便な装置を用いた実験・観測・データ解析などを行ないながら、地球の成り立ちや地球で起こる諸事象を自分で確かめる。以下のようなテーマぞれぞれついて3~4回、合計で15回分の演習を行なう。
・地球の大きさと質量の実測
・地球内部の層構造と構成物質
・地球表層環境の解析
・大気圏~惑星圏の観測
など
Evaluation Methods and Policy 授業への参加状況および各課題に対する達成度合い、ならびに、演習テーマごとに課すレポートによって評価する。
Course Requirements 全学共通教育科目「基礎地球科学」「地球科学実験」など、地球科学に関する基礎的な科目を履修済みであることが望ましい。
後期に開講する「地球科学演習B」と連続して履修することを推奨する。
Study outside of Class (preparation and review) 実験データの解析やまとめを次回の授業までに終えておくこと。読むように指示された文献を必ず読んでおくこと。
PAGE TOP