応用地球電磁気学IIB

Numbering Code G-SCI31 65234 LJ58 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Master's students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name YOSHIMURA RIYOUKEI (Disaster Prevention Research Institute Professor)
TOU HIROAKI (Graduate School of Science Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course  地球内部の電磁気学的な構造や、地殻活動・火山活動に伴う電磁場の時間変化を議論するための観測論、ならびに、データ処理・解析法について講じる。地震や火山・地熱活動域を対象とした電磁気観測において、具体的にその発生場をどのように推定し、場の変化を如何にモニタリングするかを議論する。フィールドでの実習を通じて、習得した知識を実践する。取得したデータを利用した、データ処理・解析などの演習を行う。対象とする地球科学的現象を理解するための、データ収集・活用する能力を養うことも目的の一つとする。
Course Goals 地球電磁気現象を理解するのに必要な基礎的な理論を理解するとともに、データ収集・活用する能力を養成する。
Schedule and Contents 以下のような主題について、1主題あたり1~3週の授業をする予定である。

1.岩石の磁気的・電気的性質(吉村)
2.地殻活動に伴う局所的電場変化(吉村)
3.地殻活動・熱活動に伴う局所的磁場変化(吉村)
4.地震活動を対象とした電磁気観測(吉村)
5.火山・地熱活動を対象とした電磁気観測(吉村)
6.海洋のもつ発電作用(藤)
7.津波に起因する電磁場変動(藤)

 これらの主題は,受講者の理解状況に応じて適宜回数や順番を入れ替える。また,予習が可能な様に適宜指示する。
 この他に本講義では、必要に応じて演習や輪講の要素を取り入れる。
Course Requirements 本学理学部の「地球電磁気学」または本学理学研究科の「地球電磁気学特論」を受講していることが望ましいが、必須ではない。
受講希望者は、前期開講される応用地球電磁気学IIAの第一回目の講義に必ず出席のこと。
Study outside of Class (preparation and review) 必要な参考文献リストを提示するので、講義前に参考文献を充分読んでおくこと。
Textbooks Textbooks/References 特に指定しない。必要に応じて、適宜資料を配布する。
PAGE TOP