Advanced Lectures : Integrative Biological Diversity

Numbering Code G-SCI55 59901 LJ68 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Master's students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name FUNAYAMA NORIKO (Graduate School of Science Associate Professor)
SOTA TEIJI (Graduate School of Science Professor)
NAKATSUKASA MASATO (Graduate School of Science Professor)
TAKAHASHI YOSHIKO (Graduate School of Science Professor)
SHIKANAI TOSHIHARU (Graduate School of Science Professor)
TAMURA MINORU (Graduate School of Science Professor)
OYAMA TOKITAKA (Graduate School of Science Associate Professor)
NAKANO TAKAFUMI (Graduate School of Science Associate Professor)
IWABE NAOYUKI (Graduate School of Science Assistant Professor)
YACHI SHIGEO (Center for Ecological Research Associate Professor)
KUDOU HIROSHI (Center for Ecological Research Professor)
NAKANO SHINICHI (Center for Ecological Research Professor)
ENDO HISASHI (Institute for Chemical Research Assistant Professor)
SUZUKI TOSHITAKA (Hakubi Center for Advanced Research Program-Specific Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 生物の多様性をミクロ生物学およびマクロ生物学の両面から論議し、また両者の統合による生物多様性の新たな理解に向けた研究の展開を論議する。
Course Goals 生物の多様性について、いろいろな階層から見渡せる能力を身につける。
Schedule and Contents 第1回 分子進化と生物多様性(岩部直之)
第2回 動物コミュニケーションの多様性(鈴木俊貴)
第3回 動物の多様性と個体発生(高橋淑子)
第4回 水界微生物の多様性(中野伸一)
第5回 後生動物の多様性と系統進化(中野隆文)
第6回  植物の多様性と分類学(田村 実)
第7回  海洋プランクトンの多様性と生物地球化学(遠藤寿)
第8回  化石霊長類の多様性と時代変化(中務真人)
第9回  生物時計の多様性(小山時隆)
第10回 光合成の光環境適応(鹿内利治)
第11回 適応と種の多様化(曽田貞滋)
第12回 動物形態の多様性と環境(船山典子)
第13回 自然条件下における植物環境応答の多様性(工藤洋)
第14回 生態系と生物多様性(谷内茂雄)
第15回 フィードバック
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 講義中に多数の参考書・参考論文を提示するので、それらに基づいて復習をすること。
PAGE TOP