Advanced Course on Biological Science B

Numbering Code G-SCI53 59012 LJ68 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Master's students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name IWABE NAOYUKI (Graduate School of Science Assistant Professor)
OKADA TETSUYA (Graduate School of Science Assistant Professor)
TANAKA HIROMITSU (Graduate School of Science Assistant Professor)
ISHIKAWA TOKIROU (Graduate School of Science Assistant Professor)
SEKIYAMA NAOTAKA (Graduate School of Science Assistant Professor)
KATOU MARIKO (Institute for Chemical Research Assistant Professor)
TERAKAWA TSUYOSHI (Graduate School of Science Assistant Professor)
BRANDANI,Giovanni・Bruno (Graduate School of Science Program-Specific Senior Lecturer)
INOSHITA TAKUMA (Graduate School of Science Assistant Professor)
FUJII TOMOMI (Institute for Chemical Research Assistant Professor)
TANIGUCHI ICHIRO (Institute for Life and Medical Sciences Assistant Professor)
ENDO HISASHI (Institute for Chemical Research Assistant Professor)
MORI KAZUTOSHI (Institute for Liberal Arts and Sciences Professor)
KAWAGUCHI SHINYA (Graduate School of Science Professor)
OKAZAKI YUSUKE (Institute for Chemical Research Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 修士課程大学院生が、自らの専門分野において高度な知識・技術を身につけるだけでなく、他の学問分野についても幅広い見識を有する研究者となるよう、生物物理学系教員が専門とするそれぞれの学問分野について最先端の研究成果を含めて解説する。
Course Goals 自らの専門分野以外の学問分野における最先端の研究成果を理解し、議論できるようになる。
Schedule and Contents 以下のような学問分野について、1課題あたり1~2週の授業をする予定である。
・オルガネラの恒常性維持と再構成機構(生物物理学系 助教 岡田 徹也)
・分子進化と生物進化(生物物理学系 助教 岩部 直之)
・シナプス機能制御学(生物物理学系 助教 田中 洋光)
・ウイルスの遺伝子発現(ウイルス研究所 助教 谷口 一郎)
・小型魚類を用いた細胞応答の解析(生物物理学系 助教 石川 時郎)
・翻訳制御の分子機構(生物物理学系 助教 関山 直孝)
・植物の分子細胞生物学(化学研究所 助教 加藤真理子)
・一分子生物物理学(生物物理学系 助教 寺川 剛)
・分子シミュレーション(生物物理学系 特定講師 ブラダニ・ジオバニー)
・湖沼微生物生態学(化学研究所 助教 岡崎 友輔)
・X線構造生物学(化学研究所 助教 藤井 知実)
・動物の学習とシナプス可塑性(生物物理学系 助教 井下拓真)
・海洋微生物学(化学研究所 助教 遠藤 寿)
Course Requirements 生物科学に関する基礎知識を有すること。
Study outside of Class (preparation and review) 受けた講義内容を復習して十分に理解すること。
Textbooks Textbooks/References
PAGE TOP