Advanced Course on Biological Science A

Numbering Code G-SCI53 59011 LJ68 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Master's students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name MORI KAZUTOSHI (Institute for Liberal Arts and Sciences Professor)
TAKADA SHOUJI (Graduate School of Science Professor)
TOCHIO HIDEHITO (Graduate School of Science Professor)
KAWAGUCHI SHINYA (Graduate School of Science Professor)
AOYAMA TAKASHI (Institute for Chemical Research Professor)
OGATA HIROYUKI (Institute for Chemical Research Professor)
MOCHIZUKI ATSUSHI (Institute for Life and Medical Sciences Professor)
HOSOKAWA NOBUKO (Institute for Life and Medical Sciences Associate Professor)
IMAMOTO YASUSHI (Graduate School of Science Associate Professor)
FUNAYAMA NORIKO (Graduate School of Science Associate Professor)
DOI TOMOKO (Graduate School of Science Associate Professor)
TSUGE TOMOHIKO (Institute for Chemical Research Associate Professor)
YAMASHITA TAKAHIRO (Graduate School of Science Senior Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 修士課程大学院生が、自らの専門分野において高度な知識・技術を身につけるだけでなく、他の学問分野についても幅広い見識を有する研究者となるよう、生物物理学系教員が専門とするそれぞれの学問分野について最先端の研究成果を含めて解説する。
Course Goals 自らの専門分野以外の学問分野における最先端の研究成果を理解し、議論できるようになる。
Schedule and Contents 以下のような学問分野について、1課題あたり1~2週の授業をする予定である。
・神経生物学 (生物物理学系 教授 川口真也)
・ゲノム情報発現学(生物物理学系 教授 森 和俊)
・理論生物物理学 (生物物理学系 教授 高田 彰二)
・構造生理学 (生物物理学系 教授 杤尾 豪人)
・植物の細胞内情報伝達(化学研究所 教授 青山 卓史)
・理論分子生物学 (化学研究所 教授 緒方 博之)
・生命システムの数理(ウイルス研究所 教授 望月 敦史)
・タンパク質の品質管理機構(再生医科学研究所 准教授 細川 暢子)
・生体高分子反応学(生物物理学系 准教授 今元 泰)
・カイメンを用いた発生学 (生物物理学系 准教授 船山 典子)
・膜生物学(生物物理学系 准教授 土井 知子)
・情報伝達制御学(化学研究所 准教授 柘植 知彦)
・三量体G蛋白質と情報伝達(ウィルス研究所 准教授 山下 高廣)
Course Requirements 生物科学に関する基礎知識を有すること。
Study outside of Class (preparation and review) 受けた講義内容を復習して十分に理解すること。
Textbooks Textbooks/References
PAGE TOP