Seminar on Theoretical Particle Physics IIIB
Numbering Code | G-SCI22 73040 SJ57 | Year/Term | 2022 ・ Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Seminar | |
Target Year | Master's students | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | ||
Instructor name | SUGIYAMA KATSUYUKI (Graduate School of Science Assistant Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course | 素粒子論における研究での基礎となる概念・技法の習得を目指し、関連する教科書、総合報告、オリジナルの論文を輪読する。毎回交代で履修者が順に発表するゼミナール形式で精読を行う。出席者はテキストを各自用意し、割り当てられた担当部分について解読、精査、考証を行い、発表をする。その他の出席者も予習をして臨み、質問・意見を出すこととする。 | |||
Course Goals | 素粒子論における基礎的な知識・概念の習得を行うとともに、テキスト・文献の読解能力、技法の適用能力を高める。また、ゼミナールでの発表を通して、秩序論理だった説明を組み立てる能力、プレゼンテーションの技法を高める。 | |||
Schedule and Contents |
弦理論、場の理論、共形場理論等に関する教科書、講義録、原論文等を輪読する形でゼミナールを行う。内容は以下の通り。 第一回 授業で使用するテキスト、関連する参考書などを紹介し、授業の進め方と準備・発表の方法などを説明する。また授業参加者の担当部分、発表の順番を決定する。 第二回以降(ゼミの進捗状況に依るが、概ね以下の1.~5.まで) 以下の各項目についてゼミナール形式で行う。履修者の理解の状況を確認しながら 適切な箇所で補足説明を加えるとともに、適宜、進め方について指示を行う。 1.弦の作用原理 2.開弦および閉弦の量子化(光円錐ゲージ) 3.経路積分、ゲージ固定、共変量子化 4.共形場理論 5.ワイルアノマリー 6. 頂点作用素、散乱振幅 |
|||
Course Requirements | ゲージ場の量子論、一般相対性理論の知識・技法を必要とする。 | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 教科書、関連する文献を十分に予習,復習することが必要である. | |||
Textbooks | Textbooks/References |
String Theory: Volume 1, An Introduction to the Bosonic String, Joseph Polchinski, (Cambridge University Press), ISBN:ISBN-10: 0521672279, ISBN-13: 978-0521672276 ストリング理論 第1巻, J.ポルチンスキー著、伊藤克司、小竹悟、松尾泰 訳, (丸善出版), ISBN:ISBN-10: 4621062379, ISBN-13: 978-4621062371 |