Introduction to Pharmacy and Biomedical Sciences for Drug Discovery

Numbering Code G-PHA20 58105 LJ86 Year/Term 2022 ・ Irregular, First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year 1st year doctoral students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name YAMASHITA FUMIYOSHI (Graduate School of Pharmaceutical Sciences Professor)
KANEKO SHIYUUJI (Graduate School of Pharmaceutical Sciences Professor)
TAKAKURA YOSHINOBU (Graduate School of Pharmaceutical Sciences Professor)
HIRASAWA AKIRA (Graduate School of Pharmaceutical Sciences Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course (目的)この講義は、疾患時の薬物体内動態、薬物間相互作用、医薬品投与設計に関する基礎的な知識及び実験法等の習得をめざす。
(概要) 医薬品の作用を支配するプロセス、すなわち、病態、薬物の体内動態や薬理効果発現の機構とこれらを制御する要因およびゲノム創薬を含む新薬開発の現状と医療上での問題点などを概説し、創薬や医薬品開発と適正な薬物治療の実現を目的した基礎研究に必要な知識を習得する。
Course Goals ・医療薬科学研究・ゲノム創薬研究に関する最新の情報を幅広く学び、基本的知識を身につける。
・課題(レポート)に対して自主的、継続的に取り組む能力を養う。
Schedule and Contents 第1回~第2回 大学院における薬学の研究と教育の現状
第3回~第4回 薬学における医療薬科学の位置付け
第5回     薬品動態制御学分野の研究概要
第6回  薬品作用解析学分野の研究概要
第7回  生体機能解析学分野の研究概要
第8回 病態情報薬学分野の研究概要
第9回  薬理ゲノミクス分野の研究概要
第10回 病院薬学、臨床研究の現状
第11回 医療現場におけるトピック、問題点の概説
第12回 医薬品開発のプロセスその1
第13回 医薬品開発のプロセスその2
第14回~第15回補講と総合討論
Evaluation Methods and Policy 講義への出席状況、講義内容をもとに課す場合がある課題に対するレポートなどを総合的に評価する。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 事前に各回の講義テーマについて基本事項をインターネット等により調べ授業に臨むこと。また、授業内容に関するレポートが課され、これに基づいて成績評価がなされるので注意すること。
Textbooks Textbooks/References 講義プリントを配布する。
References, etc. 講義内容に応じて指定する場合がある。
PAGE TOP