小児看護学セミナー

Numbering Code Year/Term 2022 ・ Year-round
Number of Credits 4 Course Type Seminar
Target Year 2nd year master's students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name MATSUOKA MARI (Graduate School of Medicine Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course 各自で設定した小児看護を取り巻く研究課題に対して、既存の理論、研究成果を批判的に読み、課題に関する背景知識を深める。
包括的な文献検討を行い、臨床疑問から研究課題を導き、課題解決に向けた研究方法論を探究する。
Course Goals 1.研究成果を批判的に抄読する力を養い、様々な研究方法論を理解することができる。
2.自らの関心領域について、小児看護の役割、質向上の視点から取り組むべき研究課題を明らかにすることができる。
3.自らの関心領域における研究に取り組むにあたり、研究者としての倫理観を身につけることができる。
4.小児看護の質向上に向けたオリジナリティある論文執筆に向け、論理性、構成、記述等、研究を遂行する上で必要となる能力を身につけることができる。
Schedule and Contents 1回:オリエンテーション、小児看護学における研究の動向
2-10回:疾患や障がいをもつ子どもと家族に関する文献検討
11-0回:AYA世代・小児緩和ケアの対象となる子どもと家族に関する文献検討
21-25回:子どもと家族主体のケアに関する文献検討
26-29回:自己の関心領域に関連する研究方法論に関する検討
30回:自己の関心領域に関する文献検討のまとめ

第1回は、2022年4月11日月3時限に行います。その際、その後の授業予定の詳細を提示します。なお、本セミナーはゼミ形式で行い、小児看護学分野の教員がすべて担当します。
Evaluation Methods and Policy 発表(プレゼン内容・準備状況)80%、参加状況20%で評価する。
Course Requirements 看護師免許を有すること
Study outside of Class (preparation and review) 自己の関心領域のみならず、現在の小児看護を取り巻く課題に広く目を向け、知識欲を高めて臨むこと。
授業時間と同等以上の時間をかけて、各回の授業内容について関連資料を検索するなど自己学習をした上で、主体的かつ能動的に授業に参加すること。
受講後も授業時間と同等以上の時間をかけて、講義内容の復習を行い、理解を深めるために必要な資料収集をするなど、疑問点を明確にしてその解決を行い、知識の臨床での活用力を高めること。
PAGE TOP