大学院教育コース(演習):リハビリテーション医学コース
Numbering Code | G-MED21 8M052 SJ87 | Year/Term | 2022 ・ Year-round |
---|---|---|---|
Number of Credits | 4 | Course Type | Seminar |
Target Year | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | |
Instructor name |
AOYAMA TOMOKI (Graduate School of Medicine Professor) IKEGUCHI RYOSUKE (Kyoto University Hospital Associate Professor) TATEUCHI HIROSHIGE (Graduate School of Medicine Associate Professor) OOHATA KOUJI (Graduate School of Medicine Senior Lecturer) PATAKY,Todd (Graduate School of Medicine Associate Professor) INADOMI HIROYUKI (Graduate School of Medicine Professor) HAYASHI YU (Graduate School of Medicine Professor) LIANG NAN (Graduate School of Medicine Associate Professor) KURODA TOMOHIRO (Kyoto University Hospital Professor) JINGAMI HISATO (Graduate School of Medicine Professor) |
||
Outline and Purpose of the Course | 近年のリハビリテーション医学の対象は運動器、循環器、呼吸器、精神・神経系だけでなく、泌尿器、生殖器、内分泌器、消化器系の幅広い器官領域に及ぶ。このように対象が多様化するのに伴い、その目的や手法も変容しつつあるが、リハビリテーション医学の基本的な構成要素は問題点の抽出である評価及び成果判定評価、そして治療介入である。本コースにおいては次世代の評価方法、治療介入を習熟し、広い視点と新たな研究領域を展開する人材の養成を行う事を目的とする。 | ||
Course Goals |
評価方法の抽出、妥当性、目的の理解 介入方法の選択、目的の理解 医療情報評価法の理解 生理学評価の原則、目的、解釈の理解 画像評価の原則、目的、読影の理解 動物実験の目的、方法、解釈の理解 |
||
Schedule and Contents |
コースミーティング 通年 月1回 最終火曜日 16時45分~18時15分 第1回 リハビリテーション医学総論Ⅰ(青山朋樹) 第2回 リハビリテーション医学総論Ⅱ(池口良輔) 第3回 理学療法学Ⅰ (建内宏重) 第4回 理学療法学Ⅱ(大畑光司) 第5回 理学療法学Ⅲ(PatakyTodd) 第6回 作業療法学Ⅰ (稲富宏之) 第7回 作業療法学Ⅱ(梁楠) 第8回 作業療法学Ⅲ (林悠) 第9回 情報リハビリテーション学(黒田知宏) |
||
Evaluation Methods and Policy |
コースミーティングへの参加 各ミーティングにおける小テスト(レポート) |
||
Course Requirements | None | ||
Study outside of Class (preparation and review) |