小児看護学特講

Numbering Code G-MED42 7D249 LJ94 Year/Term 2022 ・ Year-round
Number of Credits 4 Course Type Lecture
Target Year 1st year doctoral students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name MATSUOKA MARI (Graduate School of Medicine Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course 小児看護、中でも、小児がんや重い障がいのある子どもが、どこにいても,どんなときでもその子らしく生活し、病気や障がいをもちながらも、子どもとその家族の人生、そして、いのちを支える看護ケアシステムの開発し、運用するアプローチ方法を検討するために、小児看護学構築にとって重要な理論・概念形成について理解を深める。また、我が国の小児医療が直面している課題を看護の視点から分析し、国際的な視野の中で考察し、情報発信できる力を養う。
Course Goals 我が国の小児医療が直面している課題を看護の視点から分析し、国際的な視野の中で考察し、発信する力を養うことができる
Schedule and Contents 第1回 オリエンテーション 看護学における理論・概念開発の意義
第2回 小児看護に関連する諸理論の概観
第3-10回 看護・小児看護の基本となる理論
第11-15回 小児看護領域に活用できる中範囲理論の検討
第16-20回 国内外の慢性疾患、障がいをもつ子どもと家族を取り巻く課題
第21-23回 小児緩和ケアに活用できる理論・モデルの検討
第24-27回 移行支援に活用できる理論とAYA世代を取り巻く課題
第28-29回 国内外の小児緩和ケア・小児の終末期ケアをめぐる現状と課題
第30回 まとめのプレゼンテーション&フィードバック


2022年4月13日(水)16時から第一回目予定
その後の日程については、その際詳細に提示する
Evaluation Methods and Policy 平常点評価
平常点には、出席状況とプレゼン資料、プレンゼンテーション、ゼミ内での発言を評価に含む。
評価基準は以下の通り
A+:全ての観点において極めて高い水準で目標を達成している
A:全ての観点において高い水準で目標を達成している
B:全ての観点において目標を達成している
C:大半の観点において学習効果が認められ、目標をある程度達成している
D:目標をある程度達成しているが、さらなる努力が求められる
F:学習効果が認められず、目標達成したとは言いがたい
Course Requirements 看護師免許を要すること。小児看護学領域での実践経験があることが望ましい。
Study outside of Class (preparation and review) ※看護学構築にとり重要な理論・概念形成について、自己学習を行うこと
PAGE TOP