臨床ゲノム解析学演習
Numbering Code |
G-MED49 5M436 SJ89 G-MED49 5M436 SJ87 |
Year/Term | 2022 ・ Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Seminar | |
Target Year | 1st year master's students | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | ||
Instructor name | TOKUNO OSAMU (Graduate School of Medicine Associate Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course | 研究室のゼミナールに参加し、ゲノム科学(ゲノミクス)における各分野の概説と並行し、テーマに関連する国内外の文献抄読を行う。 | |||
Course Goals |
近年進歩がめざましいゲノム解析法について、古典的な塩基配列解析法から最新の次世代シークエンス法までを概観する。またヒト感染症を中心に、動物や、水資源や土壌など環境ゲノミクスについても学び、ヒト・動物・環境を一体で考えるWHO提唱の”One Health Approach”を理解する。 英語文献は英語のまま読み進められるようになること(翻訳ソフトに頼らない)。 |
|||
Schedule and Contents |
第1回 (10/7)-第5回 (11/4)(徳野) 感染症とゲノミクス 第6回 (11/11)-第10回 (12/9)(徳野) ヒトのマイクロバイオーム 第11回 (12/16)-第14回 (1/20)(徳野)環境ゲノミクス 第15回 (1/27)(徳野) 全体でのフィードバック |
|||
Evaluation Methods and Policy |
レポート。 引用のないインターネット情報の明らかな転載がみられた場合は再提出を求めるか、または不合格とすることがある。 |
|||
Course Requirements | 臨床系講座の修士の学生であること。 | |||
Study outside of Class (preparation and review) |
適宜、国内外の文献を紹介することがある。その場合は前もって読んでおくこと。 なお昨今、翻訳ソフトを使い全文を日本語訳したものを読んでいる学生が散見されるが、まことに心もとない。皆さんはいずれ自力で英語論文等を執筆する立場になる可能性があることを自覚し、英語科学論文の表現や構文なども意識しながら読むよう心掛けてほしい。 |
|||
Textbooks | Textbooks/References | 事前に指定文献を読んできてもらうことがある。 | ||
References, etc. | GENOMICS A Very Short Introduction, John Archibald, (OXFORD UNIVERSITY PRESS 2018) |