教育学特論I
Numbering Code | G-MED48 5M620 LJ88 | Year/Term | 2022 ・ First semester |
---|---|---|---|
Number of Credits | 1 | Course Type | Lecture |
Target Year | 1st year master's students | Target Student | |
Language | Japanese | Day/Period | Thu.1 |
Instructor name |
INADOMI HIROYUKI (Graduate School of Medicine Professor) KUROKI HIROSHI (Graduate School of Medicine Professor) KUSANO YUSUKE (Graduate School of Medicine Assistant Professor) TANIGUCHI MASASHI (Graduate School of Medicine Assistant Professor) LIANG NAN (Graduate School of Medicine Associate Professor) OOHATA KOUJI (Graduate School of Medicine Senior Lecturer) TANIMUKAI HITOSHI (Graduate School of Medicine Associate Professor) |
||
Outline and Purpose of the Course | リハビリテーション教育の方法および技術に関する基本的な理論を学んだ上で、それを実際に活用するための実践的指導力の基盤を培うことを目的とする。具体的には、教員・指導者に求められる資質能力や職業倫理、リハビリテーション教育の現状および課題、教育方法の基礎となる理論や技能、コミュニケーションスキルなど、リハビリテーション教育を実践するために必要な基本的知識や技能を学修する。 | ||
Course Goals |
・リハビリテーション教育を担う教員や指導者に求められる資質・能力について理解を深める ・リハビリテーション教育の現状・課題や教育方法の基礎となる理論や技能について学修するとともに、論理的思考力を養う |
||
Schedule and Contents |
第1回(6/ 9) オリエンテーション:職業倫理、ハラスメント、教員に求められる資質能力(稲富) 第2回(6/16) リハビリテーション教育1:理学療法教育(卒後教育含む)の現状と課題(黒木) 第3回(6/23) リハビリテーション教育2:作業療法教育(卒後教育含む)の現状と課題(草野) 第4回(6/30) 教育方法学1:コーチングとティーチング(谷口) 第5回(7/ 7) 教育方法学2:クリニカルリーズニング、PBL(問題解決型学習)、OSCE(梁) 第6回(7/14) 教育方法学3:臨床教育における学生評価、臨床教育法(クリニカルクラークシップ等)(大畑) 第7回(7/21) 多職種連携・コミュニケーション論:多職種連携におけるリハ専門職の役割、コミュニケーションスキル(谷向) まとめ・フィードバック |
||
Evaluation Methods and Policy |
授業によってはレポート提出を求める場合があります。 このレポートと平常点により総合的に評価します。 |
||
Course Requirements | 第1回目授業には必ず出席すること | ||
Study outside of Class (preparation and review) | 講義後、学んだことから自分の考えを整理し、さらに学びを深めてください。 | ||
References, etc. | 参考書については必要に応じて授業中に紹介する |