生活習慣病看護学演習

Numbering Code G-MED46 5M376 SJ94 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Seminar
Target Year 1st year master's students Target Student
Language Japanese Day/Period Tue.3・4
Instructor name NIN KAZUKO (Graduate School of Medicine Professor)
FURUTANI KAZUNORI (Graduate School of Medicine Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 生活習慣病をもつ人の心理や行動を理解するための諸理論および行動分析について学び、これらの理論の構成、適用、限界について検討する。
これらの理論を活用した研究をレビューする。
Course Goals 1.生活習慣病をもつ人の心理や行動を理解するための理論および概念を理解できる。
2.生活習慣病看護学に生かす行動分析・行動理論について理解できる。
3.看護研究における理論の活用が理解できる
Schedule and Contents 第1回  ガイダンス,慢性病および生活習慣病をもつ人々の心理や行動を理解するために 必要な理論とその活用について
第2回  慢性病者および生活習慣病をもつ人の支援のための成人教育・成人学習の理論とその活用について具体的事例から検討する
第3回  生活習慣病における自己効力感の理論とその活用
第4回  生活習慣病におけるエンパワーメントの理論とその活用
第5回  生活習慣病におけるヘルスリテラシーの理論とその活用
第6回  生活習慣病におけるストレスとコーピングの理論とその活用
第7回  生活習慣病におけるソーシャルサポートの理論とその活用
第8回  生活習慣病におけるローカス・オブ・コントロールの理論とその活用
第9回  生活習慣病における計画的行動理論とその活用
第10回 生活習慣病におけるヘルス・ビリーフ・モデルとその活用
第11回 生活習慣病における変容ステージモデルとその活用
第12回 生活習慣病におけるコンプライアンス・アドヒアランス・コンコーダンスの理論とその活用                     
第13回 生活習慣病看護に生かす行動分析・行動理論① 
      医療モデルからみたセルフ・コントロール
第14回 生活習慣病看護に生かす行動分析・行動理論② 
      健康問題におけるセルフ・コントロールと衝動性
第15回 まとめ
  生活習慣病をもつ人の行動理解に関わる諸理論および行動分析の活用上の課題・限界について討議する
Evaluation Methods and Policy 平常点評価(60%)と課題レポート(40%)にて評価を行う。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 事前課題・事後課題にもとづいて、討議する
References, etc. 佐藤栄子編著(2009) 『中範囲理論入門-事例を通してやさしく学ぶ』 (日総研)
Virginia Hill Rice(ED.)(2012) 『Handbook of STRESS, COPING and HEALTH (2nd Ed.)』 (SAGE)
Karen Glanz(Ed.)(2015) 『Health Behavior-Theory,Research,and Practice(5th ed.)』 (Jossey-Bass Publc Health)
松本千明(2002) 『健康行動理論の基礎』 (医歯薬出版)
松本千明(2002) 『健康行動理論-実践編』 (医歯薬出版)
杉山尚子(2005) 『行動分析学入門-ヒトの行動の思いがけない理由』 (集英社)
日本行動分析学会編(2015) 『ケースで学ぶ行動分析学による問題解決』 (金剛出版)
高橋雅治編著(2017) 『セルフ・コントロールの心理学』 (北大路書房)
PAGE TOP